職種別に解説! 転職の面接で採用担当の心を掴む自己PR術【事務・営業・技術・クリエーティブ・接客販売職編】
これまでのカウンセリング件数は2万件以上! 女性に大人気のキャリアカウンセラー水野順子さんへの連載取材で、長く働き続けたい女性に役立つ転職・キャリアの情報を発信していきます。初めての転職活動に役立つノウハウも盛りだくさん! 長期的な視点で今後のシゴト人生を考える上でも参考にしてくださいね。
中途採用の面接の場では、採用担当に自分をうまくPRすることが欠かせない。しかし、「自分のことをどうPRすればいいのか分からない……」と悩んでしまう人も多いもの。そこで、キャリアカウンセラーの水野順子さんに、採用担当の心を掴む「自己PR術」について聞いた。
そもそも、自己PRとは?

中途採用の面接の場における「自己PR」とは、これまでの仕事の経験を根拠として、
・応募している会社において何ができるのか
・そこでどんな成果を出せるか
この2つを伝えるものだと理解しておいてほしい。
「同職種で転職する場合には、これまでの実績や成果を具体的に伝えて即戦力としてPRすること。他業種からの転職や、未経験職種にチャレンジする場合でも、自分がこれまで仕事でどんな成果を出してきて、その知識や経験を新しい職場でどう活かせるかを話すのが基本です」
職種別に見る「自己PR」の考え方
次に、「自己PR」を考える時のポイントを職種別に見ていきたい。
これまでやってきた仕事を、どうすれば客観的に分かりやすく採用担当に伝えることができるのだろうか。
■事務職
事務系職種で働いている人であれば、下記のようなポイントを自己PRの中に盛り込んでみよう。
・どんな会社でも必要な汎用性のあるビジネススキルがあること
・実務でどんなPCソフトが使えるのか
・受発注業務や会計処理など具体的にどんな業務経験があるのか
・どれくらいの時間で、どんな作業量をこなせるのか
・効率的に仕事をするために工夫していることは何か
「その上で、新しい会社で活かせるプラスαのスキルや経験、意欲をしっかりアピールしましょう」(水野さん)
■営業職
営業系職種で働いている人は、前職でどれくらい成果をあげていたのかが分かる営業実績を数字で伝えよう。
・売上高や顧客数など
・営業スタイル
・顧客対応時の工夫
・提案スタイル
・自分のアイデアを活かして個人、チームの売上を高めた経験など
・社内表彰の実績
「そのほかにも、会社や扱う商材が変わっても即戦力として活躍できる自発性や積極性があることを示せるとよいですね」(水野さん)
■技術職
システムエンジニア、プログラマなど、技術系職種の場合、自分がこれまでに培ってきたスキルを、新しい職場でどう活かせるのか具体的な経験を用いて示すことがマスト。
・携わったプロジェクトや開発内容、その中での自分の役割
・これまで経験してきた開発環境
・どんなソフトを使用できるのか
・対応可能な開発言語
・スキルアップのための取り組み
・組織の中で仕事をする上で意識してきたこと
「新しい知識を常に取り入れていくことが重要な職種だからこそ、スキルアップのための取り組みや、今後チャレンジしてみたいことなど、向上心を見せることも大切です」(水野さん)

■クリエーティブ職
Webデザイナーやイラストレーターなど、クリエーティブ系職種の場合も、これまでの「実績」を分かりやすく示すことが大切。実際にこれまでの作品のポートフォリオを準備するのが最も効果的だ。
・これまでの仕事の中で特に反響の大きかった作品や、転職先の仕事に合う作品を紹介し、工夫点を話すこと
・豊富なアイデアをもっていること
・使用可能なソフト
・スキルアップのためにしていること
・ビジネスとして作品づくりに携わる意識があること
「転職先企業のビジネスモデルを理解し、その上で、自分のクリエーティブなスキルをどう活かせると思うのか、何にチャレンジしてみたいのか、意欲を語りましょう」(水野さん)
■接客・販売職
アパレルや飲食などの接客・販売系職種で働いている人は、できるだけ自分の成果を「数字」で表せるよう自己PRを用意しよう。
・売上高(個人の実績が分からない場合は店舗全体の売上にどのくらい貢献したか)
・店舗での自分の役割
・販売促進のために行った工夫
・顧客対応で工夫してきたこと
・接客スタイル
・コミュニケーション能力の高さ
「あなたの接客で、お客さまに喜んでもらったり、満足してもらえたりした経験がある場合には、具体的にそのエピソードを話すのも良いと思います。店長経験がある場合には、必ず応募書類に記入して、マネジメント能力があることもPRしましょう」(水野さん)
面接時の自己PRに苦手意識がある場合、アピール内容にちゃんと“根拠”があるか、主観で話していないか、いま一度見直してみよう。

【お話を伺った方】
キャリアカウンセラー
水野順子さん
株式会社キャリアコレクション代表取締役、All About女性の転職ガイド。公務員・外資系大手人材サービス会社を経て独立。キャリアカウンセリングや研修・講演を通じ、メンタルケアや人間関係の築き方などを含めた女性のキャリア支援を行っている。過去に20,000人以上へのキャリアカウンセリングと、60,000人以上への講演・研修によるキャリア支援実績がある
■ホームページhttp://www.mizunojunko.com
取材・文/栗原千明(編集部)
『転職サプリ』の過去記事一覧はこちら
>> http://woman-type.jp/wt/feature/category/work/supplement/をクリック