
保育士・幼稚園教諭の職務経歴書の書き方
保育士・幼稚園教諭の経験者が職務経歴書を書く際のポイントを、職務経歴書フォーマットの形式で解説します。書き方のコツを押さえて、あなたの魅力が伝わる応募書類に仕上げましょう。ダウンロードできるWordファイルもぜひ参考にしてくださいね。
保育士・幼稚園教諭の職務経歴書書き方のコツ
・勤務していた保育園を運営する企業や法人について、規模や事業内容を簡潔に記載しましょう。
・どのような施設(保育園)でどのような経験があるのかを「職務経歴 概略」としてまとめてわかりやすく示しましょう。
・保育士として担当した業務は、箇条書きにして記入します。少しでも経験した業務は漏らさず書き出し、どの程度できるのかを添えると良いでしょう。
・「子どもとの向き合い方」や「保護者との向き合い方」、「保育園に対しての貢献」など保育士として力を入れていたことは、ただの「心掛け」にならないよう「実績」をアピールしましょう。
保育士・幼稚園教諭の職務経歴書フォーマット
職務経歴書
令和●●年▲▲月■■日
◯◯ ◯◯
職務経歴概略
20XX年4月~現在 ●●株式会社 保育事業部 (在籍期間:X年Xヶ月)
事業内容:保育施設の運営(〇〇〇保育園)、介護施設(〇〇園)
資本金:X千万円/従業員:X名/施設数:X(20XX年X月現在)
雇用形態:正社員(保育士)
ポイント【1】
20XX年4月~20XX年X月 〇〇〇保育園 杉並に配属:認可保育園(園児数XX名、職員数XX名)
20XX年X月~ 現在 〇〇〇保育園 三鷹に異動:同 (園児数XXX名、職員数XX名)
保育士として、〇〇〇保育園 杉並に配属し、X年Xヶ月勤務。0・1歳児、2・3歳児のクラスを各X年経験し、20XX年X月からは2・3歳児クラスの副担任を受け持つ。〇〇〇保育園 三鷹に異動後、2・3歳児クラスの主担任を担当し、現在に至る。
職務経歴
■20XX年4月~20XX年X月 〇〇〇保育園 杉並に配属(X年Xヶ月)
職務内容:0・1歳児、2・3歳児クラスの保育、2・3歳児クラスの副担任
ポイント【2】
業務内容:
・保育業務:日々の保育計画立案、教材準備と実践
・連絡帳記入
・園だより作成・クラスだより作成
・ピアノ演奏
・行事準備(企画、装飾、保護者会役員との調整など)
・行事の際のビデオ編集
・保護者面談(×ヶ月に1度)、臨時の保育相談
・新人の指導係
■20XX年X月~ 現在 〇〇〇保育園 三鷹に配属(X年Xヶ月)
職務内容:2・3歳児クラスの主担任
業務内容:同上
・保育計画(年次計画、月・週・月次計画)
・個別指導計画づくり
・入園前面接業務
■力を入れたこと
【ピアノの演奏技術を生かした感性を刺激する保育】
音楽で子どもの感性を刺激して、感受性を育てる保育を目指して参りました。ピアノは10年以上経験があるため、即興でアレンジすることが得意です。子ども達のその時の雰囲気に合わせて演奏し、気持ちを表現することの楽しさや方法を伝えています。
【保護者とのコミュニケーション量とスピード感のある対応】
普段から送り迎え時の会話など、保護者との直接のコミュニケーションを積極的にとることに力を入れていました。新しい生活様式に伴い保育園生活で新しく決まった感染対策について、ご家庭向けへのおたよりを増発し、直接ご説明することを園長に提案し、実施しました。その際に保護者の方からいただいた、消毒液の設置位置や健康チェックシートの項目などに関するご意見も、翌日から反映させるなど、園とご家庭の信頼関係の構築に努めました。
特技・PCスキル
・ピアノ(3歳から習っています)
・Microsoft Word (連絡書・おたより作成)
・Microsoft Excel(日報・表作成)
・PowerPoint(行事用装飾など作成)
保有資格
20XX年 X月 |
保育士資格 取得 |
---|
自己PR
私の強みは●●です。現職で▲▲の業務をする中で、入社時から心掛けていたことがあり、■■な成果に繋げることができました。特に◯◯の領域においては、・・・
百合子がアドバイス!職務経歴書を書く際に押さえておきたいポイント
保育士として、どのような施設(保育園)でどのような経験があるのかを「職務経歴 概略」として端的に示しましょう。 勤務した保育園の規模(園児数や職員数)、何歳児を担当したのか、どのようなポジションで業務を行ったのか等を明記します。園の教育理念や取り組みの特徴などを加えても良いでしょう。
ポイント2保育士として担当した業務は、箇条書きにして記入します。少しでも経験した業務はぜひ書きましょう。 ただ思いついた順に羅列するのではなく、応募先の業務内容や特徴について調べて、関連する業務経験をなるべく上に書く、といった工夫をしましょう。
ポイント3保育士として「力を入れたこと」として、「子どもとの向き合い方」や「保護者との向き合い方」「保育園に対しての貢献」などを中心に実績をアピールしましょう。 自分が保育士として(または別の職業だったとしても)、「どのように役に立つのか」をイメージしてもらえるように書くことがおすすめです。
介護・医療・福祉系の職務経歴書のポイント
介護・医療・福祉系の職務経歴書は具体的に取得している資格や配属先、担当職務など一目で分かるように、情報をきちんと整理してまとめましょう。
職務内容の記述を通して、自身の専門知識レベルも伝えるようにしましょう。
介護・医療・福祉系は資格の種類が特に多い分野なので、直接仕事に関連しない資格でも積極的にアピールすると良いでしょう。
そして、患者様(介護者様)への気遣いや看護・介護以外での仕事内容をアピールできるとベターです。
介護・医療・福祉系その他の職務経歴書フォーマット
『女の転職アカデミア』とは
『女の転職type』がお届けする、
転職活動を一歩前に進めるためのお役立ちコーナーです。
転職を成功させて理想の未来を手に入れるには、自己分析から企業研究、書類作成に面接対策まで、やることがたくさん! その途中で、悩み立ち止まってしまうこともあるでしょう。そんな時、ここに来たらヒントが得られて道が開ける。皆さんにとって、そんな場所でありたいと願って運営しています。