「心地良く働ける環境」は自分でつくる! “緊張しがち”な転職後1カ月目の過ごし方

敏腕キャリアカウンセラーが教える女のJobチェンジテク!
Happyライフをつくる『転職サプリ』

これまでのカウンセリング件数は2万件以上! 女性に大人気のキャリアカウンセラー水野順子さんへの連載取材で、長く働き続けたい女性に役立つ転職・キャリアの情報を発信していきます。初めての転職活動に役立つノウハウも盛りだくさん! 長期的な視点で今後のシゴト人生を考える上でも参考にしてくださいね。

新しい仕事に新しい社内ルール、知らない人たちに囲まれて自己紹介が続く毎日。ちょっぴり緊張しながら日々を過ごすことになる転職1カ月目。いち早く周囲の人の信頼を勝ち取って、心地良く働ける環境をつくっていきたいものだ。

そのために、入社1カ月目の過ごし方で気をつけるべきはどんなことだろうか。キャリアカウンセラーの水野順子さんに話を聞いた。

「いい人が入ってくれたね!」と言わせる4つの基本行動

入社1ヶ月目

まずは、ビジネスパーソンとしての最低限のマナーに気をつけることが基本中の基本。

1.余裕を持って出勤すること
「少し早めにオフィスに入ることで、自分自身も落ち着いて仕事に入っていくことができます。

転職したばかりの頃は、何でも教えてもらう立場ですから、ギリギリ出社で慌しくしたり遅刻したりするのはNG。時間に正確な人という印象を与えることで、あなた自身も周囲に振り回されないようになるはずです」(水野さん)

2.ホウレンソウを徹底して仕事を進める
「自分のやり方や、以前の会社のやり方で仕事を勝手に進めないようにすること。入社した会社のルールや仕事の進め方を知るためにも、最初は仕事のホウレンソウを徹底しましょう。

その中で、最適な進め方を見つけていくこと。また、上司や先輩からの説明や指示は、しっかり聞いてメモを取るなど、何度も同じことを指摘されないように注意」(水野さん)

3. 誰にでもしっかり挨拶! 自分からコミュニケーションを取ること
「いつも気持ちが安定している人は、周りに安心感を与えます。相手によって態度を変えたりしない、いつでも周囲に明るく接することができる人は信頼してもらいやすいもの。

その1つが挨拶です。自分から元気な挨拶ができれば、コミュニケーションのきっかけにもなります。社内人脈があるかないかで、働きやすさは大きく変わってくると思いますよ」(水野さん)

4. レスポンスが速く適確であること
「中途人材に期待されているのは即戦力として活躍してくれるかどうかです。現場では、当然『仕事ができる人が欲しい』と思われています。

成果を出すのはもちろんのことですが、覚えることが盛りだくさんの入社1カ月目は、とにかくレスの速さと適確さを意識して。声をかけてもらったらすぐに返事をする、メールや電話があればすぐに返信する、“反応が良い人”は仕事をスムーズに進めてくれる印象を与えます。

新しい環境で大きなパフォーマンスをあげるには少し時間が掛かりますから、まずは仕事の進め方から信頼獲得ができるよう心掛けてみてください」(水野さん)

焦りは禁物。自分に自信を持って働こう

入社1ヶ月目

同じ業界で働いてきた経験があったとしても、新しい会社では一新人。即戦力としてパフォーマンスを発揮しつつも、「仕事を教えてもらう」立場であるということは忘れず、謙虚な姿勢も持ち合わせておきたい。

「中途入社の場合、上司や同僚が年下であることもよくあります。そこで『自分の方が年齢が上なのに……』と卑屈になったりしないこと。仕事に慣れるまでは時間がかかりますから、いろいろな人から業務や社内ルールについて学びましょう」と水野さんはアドバイスする。

また、新卒入社の時と違い、既に人間関係ができあがった職場に一人で入っていくことに不安を感じる転職者も多い。

「新しい職場にすぐに慣れようとするあまり焦ってしまったり、不安になり過ぎてしまう女性も少なくありません。でも、そもそも大勢の人たちと信頼関係をつくっていくには時間が掛かって当然なのです。そこはゆったりと構えてOK」(水野さん)

うまくいかないことが出てくると「前の会社にいた方がよかったのかな」と退職を後悔する気持ちが湧いてくることもある。自信喪失してしまう女性に対して水野さんは「皆そうです」と背中を押す。

「周囲の人と自分を比べて、転職先で自信をなくしてしまうことはよくあります。でも、そういうときは『実力があると見込まれて採用された』のだということを思い出してください」(水野さん)

新しい環境で不安な気持ちになることがあるのは当然のこと。短いスパンで感情的に考えず、まずは大きく構えていよう。自分自身が新しい会社に慣れてくると、きっと印象も違ってくるはずだ。

また、自分から積極的に職場の人に話掛けるなどしながら、相談できる人や助けてもらえる人を複数見つけておくことも“緊張しがち”な入社1カ月目の不安を和らげてくれる。勇気を持って、一歩踏み出してみることが大切だ。

>>あなたにピッタリの仕事が見つかるかも? 『ミイ診断』を受けてみる

キャリアカウンセラー 水野順子さん

【お話を伺った方】
キャリアカウンセラー
水野順子さん

株式会社キャリアコレクション代表取締役、All About女性の転職ガイド。公務員・外資系大手人材サービス会社を経て独立。キャリアカウンセリングや研修・講演を通じ、メンタルケアや人間関係の築き方などを含めた女性のキャリア支援を行っている。過去に20,000人以上へのキャリアカウンセリングと、60,000人以上への講演・研修によるキャリア支援実績がある
■ホームページhttp://www.mizunojunko.com

取材・文/栗原千明(編集部)