面接で短所を聞かれたらどう答えればいい? 回答事例を紹介!

自分の短所を他人に教えることに抵抗を覚える人は少なくありません。それでも「あなたの長所と短所はなんですか?」は、面接では定番の質問です。面接官が長所と合わせて短所まで尋ねるのには、もちろん意図があります。この記事では適切な「短所の答え方」について解説していきます。

面接で短所を聞かれたらどう答える?

面接時に、あなたの短所や苦手なことは何かを質問される場面があります。この時に企業側の質問の意図を知らずに素直に回答をしてしまうと、あまり良い印象を与えられない可能性も。では実際に、面接官はどんな意図で短所を聞いてきていて、それに対してどう回答するのが適切なのでしょうか?

なぜ面接官は短所を聞くのか?

面接官が応募者の長所だけでなく、短所まで尋ねるのには理由があります。まずは4つの観点から、短所を聞くことで面接官が何を知りたいと思っているかを解説していきます。

なぜ面接官は短所を聞くのか?の説明画像

1.自己分析ができているか

短所=欠点と思いがちですが、面接の場面で尋ねられる「短所」とは「自らが改善すべき課題」を意味します。

面接官は短所を聞くことで、応募者が「自らが改善すべき課題(自分には何が足りないのか)」を理解し、他人に短所として説明できるかどうか、つまり「自己分析ができているか」を見ています。

2.課題を解決する意欲・工夫があるか

自身の課題を知るだけでは不十分で、それをきちんと受け入れ、なおかつ改善しようとする向上心があるかどうかまでがセット。

面接官は、短所を聞くことで応募者が「ちゃんと自己分析ができており、改善しようと行動する力がある人」なのかどうかを見ているのです。

3.求める人材として相応しいか

応募者の短所を聞くことで、自社の「求める人物像」に合致する人材かどうかを確認しています。業務内容や職種によっては、向き・不向きな性格というのは少なからずあるので、短所を聞くことでマッチングを図ろうとしているのです。

例えば、チームで動く仕事なのにコミュニケーションが苦手、逆に個人プレーを求める職種なのに優柔不断、では業務に支障が出てしまいます。他にも、自社の社風や今職場にいるメンバーとの相性なども見極めたいと面接官は考えています。

4.都合が悪いことにも誠実な対応ができるか

短所を聞かれるのは、応募者にとっては気持ちのいいものではないかもしれません。しかしそういう厳しい局面に立たされたときに、その人がどんな対応をするのかを面接官は見ています。

短所=欠点と考えて「短所はありません」と答えたり、はぐらかそうとしたりする人がいますが、誰にでも一つくらい短所はあるものですから、このような答えは不誠実な回答とも言えます。質問に対しての対応が不誠実な人は、入社後に何かトラブルを起こすのではないかと不信がられてしまう可能性もあるのです。

面接で伝えやすい「短所」の表現

面接で短所を伝えるとき、ネガティブなイメージにとられてしまうような言葉選びは避けたいものです。以下に、面接などで伝えやすい短所の表現の例を挙げました。より自分自身の性質に近しい、そして適切に伝えられる単語を考えてみてください。

よくある「短所」の例

短所には、性格的な要素、行動的な要素、思考的な要素、対人的な要素など、さまざまな切り口があります。要素に合った理由や、具体的なエピソードを添えられると説得力が増します。ここでは、面接で語られることの多い、短所の一覧を紹介します。

性格

頑固、優柔不断、心配性、慎重すぎる、繊細、引っ込み思案、気が強い、鈍感

行動

行動が遅い、マイペース、せっかち

思考

熟考型、負けず嫌い、八方美人、意志が弱い、理屈っぽい、打たれ弱い、溜め込みやすい

対人

人の頼みを断れない、お人良し、自己主張が激しい、人に厳しい

どんな「短所」を選ぶかは、企業の社風や募集職種などに合わせて十分に検討してみてください。また、面接は口頭で行うものなので、耳慣れない言葉や小難しい表現は避けた方が良いでしょう。相手がイメージしやすいよう、一般的な表現を選ぶのがおすすめです。

短所を答える時に押さえたい5つのポイント

短所を答える時に押さえたい5つのポイントの説明画像

自分の短所について話すときは、単に説明をすればいいというわけではありません。5つの押さえるべきポイントがあります。

1.短所を克服しようとしていることをアピール

課題に対して自分がどう考えているか、どう対処しているのかを伝えましょう。短所自体が仕事とは直接関係ないことだとしても、課題に取り組む姿は仕事にも通じるものがあります。ただ、注意したいのは、「克服が完了している」状態なのであれば、そもそも短所の回答内容として成立しません。あくまでも「短所を克服しようとしているスタンス」をアピールしましょう。

2.ポジティブな言葉で表現する

マイナス要素のある説明だと、つい「~できない」と否定的な言葉を使ってしまいますが、これはできるだけ避けましょう。「~しがち」「~してしまうことがある」という風に言い換えたり、「時々」「少々」など程度を和らげる表現を付け加えたりすると良いでしょう。また「苦手」は「得意ではない」、「難しい」は「努力が必要」など、ポジティブな単語へと変換することも聞き手の印象をやわらげる効果があります。

3.具体性・客観性のある内容を伝える

短所を伝える際は、感情的・主観的になって根拠の薄い話をしてしまいがちです。「自分がそう思ったからここが短所なのだ」と言っても、これでは説得力に欠けますし、聞く側としても内容を捉えにくくなってしまいます。

長所もそうですが、できるだけ自分から切り離して考え、客観的に分かりやすく説明できるようにしましょう。「仕事でこういう失敗をした経験から、ここが課題だと言える」「上司から指摘されることが多い」など具体的なシチュエーションを想像できるように話すと、相手にも伝わりやすくなります。

4.「短所がない」という答えはNG

どれだけ自分に自信があたとしても、「短所がない」という回答はNGです。どうしても自分では思いつかないようであれば、友人や同僚など周囲の人に聞いてみて自分の短所を見つけ出すのも一つの方法です。

5.体の特徴を短所にするのはNG

上述した通り、ここで言う「短所」は、言い換えれば自分自身の「課題」です。それなのに、「背が低い」、「病気がち」など、自分の努力で改善しにくいような点を「短所」として挙げるのは質問の意図に沿いません。コンプレックスと短所は異なるものだと覚えておきましょう。

短所を聞かれた時の答え方例8選

短所を聞かれた時の答え方として、最終的には向上心があるように、ポジティブな印象を与えることが大切です。しかし、実際にどう言い換えればいいか、どう対策すればいいか考えるのは難しいもの。下記に8つの例文を紹介します。

それぞれが自分の短所だという人はもちろんですが、「過大解釈されないようフォローを入れる」「実行している対策を伝える」「今後の目標を伝える」など、伝え方のパターンも参考にしてみてください。

短所を聞かれた時の答え方例8選の説明画像

「頑固」の例文

私の短所は頑固なところです。自分が決めたことにこだわってしまいがちで、自分の意見に執着してしまうこともしばしばありました。これを防ぐために、周囲と摩擦が起きているかもと感じた時には、ノートなどに自分の考えを書き出すようにしています。文字にして客観的に見ることで『これはそこまでこだわる必要があることなのか』を吟味しています。こだわるべきことはこだわり、譲るべきことは譲るという判断ができるよう心掛けています。

答え方のポイント

頑固というのは、裏を返せば粘り強く、意志が強いとも捉えられます。頑固の「こだわりを持って仕事できる」という良いところは残し、「自分の意見に固執してしまう」という過度なところを直している、と伝えることが大事です。

「心配性」の例

心配をし過ぎる、とよく言われます。自信を持って取り組んだことについても、万が一間違っていたらと不安になり、2回、3回と確認を繰り返すこともあります。その分失敗は少ないのですが、人よりも確認作業に時間が掛かってしまうため、仕事は早め早めに進めるよう気を付けています。

答え方のポイント

「心配性」は、裏を返せば慎重、思慮深いということ。上記のような伝え方をすれば、丁寧な仕事ができるという点を遠回しにアピールすることができます。また、あくまで心配しているのは見落としや勘違いであって、決して自分の「能力不足が心配」なのではないという言葉選びもポイントです。

「優柔不断」の例文

私の短所は優柔不断なところです。選択肢を多く提示されると考え込んでしまい、何か1つを選び抜くことがあまり得意ではありません。しかし、いろいろと試してみた結果、直感や感情で選ぶのではなく、根拠となるデータがあれば雑念なく選べることが分かりました。そのため何かを判断するときは必ず根拠となるデータをもとにするようにしています。それを応用して、上司やクライアントに判断を求めたいときにも必ずデータをつけるようにしており、提案が分かりやすく的確であると褒めていただくことも増えました。

答え方のポイント

こちらは長所に言い換えるのではなく、短所をカバーする対策を仕事に応用していることをアピールするパターンです。長所に言い換えるとしたら、「優柔不断」は「慎重である」「物事をじっくり考えられる」などです。この側面からの改善策を考えるのも良いでしょう。

「せっかち」の例文

友人にはよくせっかちだと言われます。他部署の方からは仕事が早いと褒めていただくこともあるのですが、慌ただしい性格だと自覚しています。ゆっくり丁寧にやろうと心掛けた時期もあったのですが、早く終わらせたいという衝動自体は変えられないことが分かったので、それ以降は早く終わらせた分最後に必ず見返す時間を取るようにしています。その結果、見落としなどの失敗はほとんどなくなりました。

答え方のポイント

この例文では、改善でなく対処法を挙げています。このように無理に短所を矯正しなくても良いという考え方もあり、その場合はどのように対処しているのか工夫を伝える、長所に言い換えてみることなどがポイントです。「せっかち」を長所に言い換えたい場合は、「フットワークが軽い」や「即断できる」などと言うこともできます。

「マイペース」の例文

短所はマイペースなところでしょうか。自分で計画を立てて、コツコツ仕事をするタイプなので、例えば周囲が慌ただしくていても、良くも悪くもあまり影響を受けることがありません。。しかしその姿が「進捗が悪いのではないか」と捉えられ、チームメンバーにいらぬ心配をかけてしまったことがあります。その経験から、たとえ進捗に問題がなくても、チームには自分の計画を共有し、その都度進捗を報告するなどの工夫をしています。

答え方のポイント

「マイペース」は、時に「自分のペースで仕事を進めてしまい、スケジュールを守れない人なのでは」と捉えられてしまうこともあります。そのため「期日通りに仕事を完了できる」ことにはきちんと言及した方が良いでしょう。

また、「なぜそれが短所だと思ったのか」が分かる具体的なエピソードをいれて伝えることで、面接官が「応募者の課題と対処方法」をイメージしやすくなります。

「人見知り」の例文

時々人見知りをしてしまうことがあり、それが短所だと考えています。仕事と割り切れば、業務に支障が出ない程度のものではありますが、他部署の方との打ち合わせなどではやはり緊張しがちです。傾向は自分でも理解しているので、緊張が伝わらないよう、普段以上に笑顔で話すようにしています。

答え方のポイント

あえて「人見知り」を選ぶのであれば、どの程度の人見知りなのかを具体的に示すエピソードをいれたり、仕事を進める上では影響がないことを理由と共に言及した方がいいでしょう。ただ、コミュニケーション力はビジネスの基礎的なスキルでもありますから、あまり短所として持ち出さない方が良いかもしれません。特に営業職など、明らかに人見知りがマイナスになる職種への応募の際は避けた方が無難です。

また「人見知り」は、「対人関係に慎重」であり「じっくりと信頼を築く」とも言い換えられます。

「自己主張が激しい」場合の例文

短所は自己主張が激しいところです。得意なことや自信のある事柄では特に声が大きくなってしまい、「自分の話ばかりしてしまったな」と後から反省することもしばしばあります。ちゃんと周囲に耳を傾けて、相手からの意見も引き出せるようになりたいと思い、会議や商談の際は「まず相手の話を聞いてから、自分の意見を言う」という順番を意識するようになりました。相手と交互に話をするようになったことで、自分だけでは思いつかなかったアイデアが出てきたり、企画がブラッシュアップされたりすることが分かってきたので、今後も意識して続けていきたいと思っています。

答え方のポイント

「自分の話ばかりしないように、相手の話を聞くようにした」という、ある意味コミュニケーションにおいて当たり前のアクションを伝える時は、より一層伝え方に注意が必要です。自分で課題に気付いた→課題を改善するために具体的なアクションを起こした、というプロセスで「自己分析・課題解決がちゃんとできる人だ」と面接官に分かるように伝えてみてください。

また今回の「自己主張が強い」という短所は、協調性を重視するような職業への応募の際は避けた方が無難です。

「緊張しやすい」場合の例文

今まさにですが、緊張しやすいことが短所です。何故緊張するのかを自分なりに考えたところ、『失敗したらどうしよう』という脅迫概念が原因だと思い当たりました。それからは、失敗したときの対処法について入念に考えるようになりました。さまざまなミスに対するトラブルシューティングを作り、『失敗してもリカバリーすればいい』と割り切ることで緊張を和らげるよう心掛けています。

答え方のポイント

「緊張する」といっても、人によって理由や程度が異なるので、仕事に支障がないことを具体的なエピソードとともに伝えるのがポイントです。例文のように「失敗の可能性を考えすぎる」という理由であれば、慎重で丁寧な仕事をする人だからこそ、と面接官に伝えることもできます。もしそれが改善しようのない理由であったり、トラウマなどが原因であれば、短所として挙げるのは避けた方が良いでしょう。

「短所」をうまく伝えられたら評価は下がらない

短所を答えることは、決してあなたの評価を下げることではありません。自分自身の課題と向き合い、それをどう乗り越えようとしているのか、その姿勢を伝えられるかどうかが重要です。

また、短所は長所と表裏一体なので、自分にとっては短所だと思っていたことが、企業にとって「長所」に見えることもあります。「心配性なら、慎重に物事を進めるだろうからうちの部署に欲しいな」、「自己主張が強いということは、臆せず意見を言えるということだな」と、求める人材に合致していれば、良い方向に捉えてもらえる可能性もあるのです。話題が短所であろうと、決してネガティブになることなく、前向きに発言していくように心掛けましょう!

面接対策パーフェクトガイドトップに戻る

『女の転職アカデミア』とは

『女の転職type』がお届けする、
転職活動を一歩前に進めるためのお役立ちコーナーです。

転職を成功させて理想の未来を手に入れるには、自己分析から企業研究、書類作成に面接対策まで、やることがたくさん! その途中で、悩み立ち止まってしまうこともあるでしょう。そんな時、ここに来たらヒントが得られて道が開ける。皆さんにとって、そんな場所でありたいと願って運営しています。