後輩にイライラさせられてばかり! 感情的にならずに向き合うには?【精神科医Tomy先生】
『人の好き嫌いなんていい加減なものよ。 他人に振り回されないためのTomy流処世術』の著者・精神科医Tomy先生による、人間関係のお悩み相談室。前回、前々回に引き続き、働く女性が抱えている人間関係のお悩みに回答してもらいます!
今回はついに最終回、「世代の違う後輩に困らされている」というこちらのお悩みです。
今回のお悩み
後輩に手を焼いています。
遅刻が多いことを指摘しても「体調不良ですけど」と不機嫌になるし、どんなに仕事が残っていても「定時なので」と颯爽と帰っていきます。
ジェネレーションギャップかな、とも思うのですが、つい私も感情的になってしまいます。どう接するのが良いでしょうか。
Tomy先生の回答
→仕事上の関係なら、感情ではなく職場のルールに則って
まず、この場合はプライベートな関係ではないわよね。アナタは上司で相手は部下。場所は職場。だから、感情的になる必要もなく職場のルールで動けばいいだけだと思うわ。
もしアナタが相手のことを評価する立場にあるのなら、評価できないところは評価しない。そして相手にフィードバックする機会があるのなら、冷静に「〇〇な点が評価できないので、次からはこうしてください」と伝えることが大事よ。
![後輩にイラッ](https://woman-type.jp/wt/feature/wp-content/uploads/2020/12/03.jpg)
感情的になりそうだったら、ちゃんと記録をとること。遅刻が多い、遅刻が多いこと指摘したらこういう反応だった。感情ではなく、事実を書き留めて、現実的に対応すべきよ。冷静にやるべきことをやれば感情的になることも減ると思います。
そこまでやったのなら、後は相手自身の問題。自分の身内でもないし、そこまで感情的になる必要もないと自分に言い聞かせましょう。
所詮は他人なので、上司としてやるべきことを淡々とやればそれでいいと思うのよ。
【相談への回答者】
![Tomy先生](https://woman-type.jp/wt/feature/wp-content/uploads/2020/11/tomy.jpg)
精神科医
Tomy先生
1978年生まれ。某国立大学医学部卒業後、医師免許取得。精神科病院勤務を経て、現在はクリニックにて常勤医として勤務。
Twitter:ゲイの精神科医Tomy(@PdoctorTomy)
ブログ:精神科医Tomyのお部屋♡
著書紹介
![人の好き嫌いなんていい加減なものよ。 他人に振り回されないためのTomy流処世術](https://woman-type.jp/wt/feature/wp-content/uploads/2020/11/tomy_book.jpg)
人の好き嫌いなんていい加減なものよ。 他人に振り回されないためのTomy流処世術(KADOKAWA)
「あなたにマウンティングしてくる人がいたら「ふーん」と思って流しましょ」
SNSを筆頭に日々心無い誹謗中傷が垣間見られる不寛容社会の現代。大人気Twitter(2020年11月時点フォロワー数24万人超)、「ゲイの精神科医Tomyのつ・ぶ・や・き」でおなじみのTomy先生が、そんな世の中を生きる人々の不安、疑心暗鬼、悲しみ、憎しみ、すべてのネガティブな感情をぶっ飛ばす本を作りました。
自分の親族や友人、恋人(異性)、夫婦関係など様々な関係性、シチュエーション別に、なかなか消すことのできない感情を洗濯する方法を、Tomy先生ならではの熱い言葉で解説。Twitterでは読めないTomy流処世術がぎっしり語られています。1冊読み終わった時には、空を自由に飛んでいく紙飛行機のようなさわやかな感情がわいてくるはず!