米倉涼子・松本穂香が明かす「私たちが働き続ける理由」/『エンジェルフライト』対談インタビュー

あなたはなぜ働きますか。その質問に、自分だったらどう答えるだろう。きっとその答えは十人十色。何が正しくて何が間違っているなんてない。

2023年3月17日から世界同時配信されるAmazon Originalドラマ『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』は、そんな「働く」ということを今一度見つめ直せる作品だ。

松本穂香・米倉涼子

描かれるのは、国境を越えて遺体を遺族のもとへ送り届ける「国際霊柩送還士」のドラマ。

遺体の送還業務という私たちの知らない世界で、命を落とした人のために、遺された遺族のためにベストを尽くす国際霊柩送還士の姿が感動を呼ぶ。

そこで、国際霊柩送還を手掛ける企業「エンジェルハース」の名物社長・伊沢那美役の米倉涼子さんと、新入社員・高木凛子役の松本穂香さんにインタビュー。

松本穂香・米倉涼子

二人の仕事への向き合い方を通じて、働くことの意義について考えてみたい。

「自分の芝居を見つめ直さなきゃと思った」

――お二人は今回が初めての共演ということですが、一緒に仕事をしてお互いにどのような印象を持ちましたか?

米倉さん

穂香ちゃんは、何気ない小さな動きに役の感情を入れ込むことができる役者さん。

体を小さく震わせるとか、足を一歩前に出すとか、そういう小さな動き一つで感情を伝えることができるんですね。

それって、テクニックと心の両方が必要なことだと思うんですよ。

彼女には、その二つがちゃんと備わっていると思います。

米倉さん

例えるなら、私が「動」で彼女は「静」。

もう少しゆっくり呼吸をすると、私も穂香ちゃんみたいな芝居ができるのかな? って考えちゃうぐらい、彼女の演技から刺激をもらいました。

自分自身の芝居も見つめ直さなきゃいけないなと思いましたね。

松本穂香・米倉涼子
松本さん

もったいないお言葉です。

私にとって米倉さんは大先輩ですし、私にないものをたくさん持っていらっしゃるんですけど、特にすごいなと思ったのが、ただその場に「いる」ことができる力。

撮影初日から、完全に那美さんだったんですよ。

何もしなくても、その場に「いる」だけで役としていられる。

その説得力というか、存在感は、私がいくら努力してもまだまだ出せないものだなと思いました。

米倉さん

本当に? 私、めちゃくちゃ撮影初日は緊張してたんだけど(笑)

松本さん

全然そんなふうに見えませんでした! どうやったらこんなに自然に役のままでいられるんだろうって。

米倉さん

今回の場合は那美のモデルになった方の力が大きいかもしれません。

私が演じた那美という役は、実際に国際霊柩送還の会社を設立された女性がモデルになっていて、撮影前からその方と何度も直接お話しさせてもらったんです。

米倉さん

もう本当にパワフルで、女であり、お母さんであり、子どもでもあり、という感じ(笑)

絶対に誰にも負けたくないというパワーがにじみ出ている方ですね。

私は彼女を「お母さん」って呼んでいるんですけど、「お母さん」に実際に会ったから、那美はきっとこういう人なんじゃないかという像がクリアに見えた。

おかげで役のイメージがブレなかったのかもしれません。

松本さん

「お母さん」は撮影初日にも現場にいらっしゃいましたよね。

松本穂香・米倉涼子
米倉さん

そうそう。初日が穂香ちゃん演じる凛子が出社してくるシーンで、空港の中での撮影だったんです。

「お母さん」の会社も空港の中にあるから、本当にそのままふらっと歩いてのぞきに来た感じで。

その時も、「アンタ、私の役、ちゃんとやりなさいよ?」っていうエネルギーがバチバチ出ていて背中を押されましたね(笑)

仕事で緊張するのは当たり前。自分で自分のコンディションを整える

――お二人は仕事で緊張したり、プレッシャーを感じたりするとき、いつもどうしていますか?

米倉さん

私、昔から撮影の初日はすごく緊張するんです。

特に若い頃は全然寝られなくて、緊張しすぎてお風呂に3時間くらい入っていました(笑)

松本穂香・米倉涼子
松本さん

なぜ長風呂を?

米倉さん

汗をたくさんかいたら、緊張とか悪いものが全部出るかなと思って。穂香ちゃんは?

松本さん

とにかく台詞を入れるとか、手元にある台本や資料を何度も読み込むとか、今の自分にできることをやって、気持ちを落ち着けるしかないですね。

米倉さん

えらい!

松本さん

あとはしっかり寝ますね。

米倉さん

やっぱり睡眠は大事?

松本さん

大事だと思います。とにかくよく寝て、コンディションを一番いい状態に持っていくのがいいのかなって。

松本穂香・米倉涼子
米倉さん

いいなあ。私は緊張するほど寝られなくなっちゃうんだよね。

米倉さん

実は今日の取材も、私にとっては久しぶりのお仕事なんです。腰を悪くしてから少しお休みをいただいていて。

今日が復帰というのもあって、ちゃんと1日最後までお仕事できるかなって考えたら不安で不安でしょうがなかった。

これだけ長く仕事をしてきても、不安って全然なくならないんだなって思います(笑)

だから、「緊張するのは当たり前」くらいに考えておくのがいいのかもしれない。

「人と関わる」「自分を保つ」私たちが働く理由

松本穂香・米倉涼子

ーー『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』は、国際霊柩送還士たちの仕事を通して、「なぜ働くのか」を考えさせられるストーリーでした。お二人は、働く理由をどんなふうに考えていますか?

松本さん

人と関わっていくため、ですかね。

たぶん私は、仕事をしていなかったら全然人と関わらない人生だったと思うんです。

気付いたら1日ずっと家にいて、何もせず、ただ暇な時間をぼーっと過ごしている、みたいな。

この仕事をしているから、外に出て、いろいろな人と出会えて、つながりが増えて。

その一つ一つのご縁が私の世界を広げてくれた。

松本さん

そして、何か仕事をやり遂げて「また君と一緒に仕事がしたい」と人から言ってもらえたときは、何よりうれしいですね。

同じ監督に違う作品で呼んでいただいたり、私自身もまたこの人と一緒に仕事がしたいと思う人と出会えたり。

それがやりがいだし、人生の充実にもつながっています。

米倉さんはどうですか?

米倉さん

私が働くのは、「自分を保つため」ですね。

私から仕事がなくなっちゃったら一体何なんだろうって今でもたまに考えるんですよ。

もし仕事がなくなったら、私は何のために生きているんだろうと考えた時期もあったし。

特に俳優は、役を通して、皆さんに自分の存在を認知してもらえる。

でも、当然その役は私自身ではないわけで。

役の印象が強すぎるあまりに、本当の私はこう思うんだけど、でもそう言っちゃいけないのかなって、役のイメージに縛られて悩んだ時期もありました。

松本さん

そうなんですね。

米倉さん

でも、そういう葛藤も含めて俳優の仕事のうちなのかな。

それと向き合うことで、私は私という人間のバランスを保っている。

だから、働いていない自分は全然想像できないですね。

――米倉さんは、キャリアでいうともう20年以上俳優を続けていますが、しばらく休みたいと思ったことは?

米倉さん

ありますね。

今回は体の不調が原因でお休みをいただいてしまいましたけど、自分をちゃんとメンテナンスするのも大事だなと改めて思いました。

私自身、年齢を重ねて体力的にも無理が効かなくなってきているからこそ、今まで以上に体調ケアがものすごく重要になっています。

米倉さん

ちゃんとコンディションをコントロールしながら、今の自分にやれる精一杯をやっていく。

それが、これからの私らしい働き方かなと思いますね。

松本さん

仕事は頑張りたいけれど、頑張れる自分でいられるようにケアするのは大事ですよね。

私もうまく自分をメンテナンスしながら、これからも長く仕事を続けていきたいです。

松本穂香・米倉涼子

米倉涼子(よねくら・りょうこ)
1975年8月1日生まれ。神奈川県出身。93年、モデルデビュー。『CanCam』の専属モデルとして活躍した後、99年、俳優デビュー。ドラマ『黒革の手帖』『交渉人〜THE NEGOTIATOR〜』『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』など代表作多数。2012年、『CHICAGO』でブロードウェイ主演デビュー。ブロードウェイ史上初めてアジア出身の俳優としてアジア系でないアメリカ人の役柄を演じるという快挙をなし遂げた。近作に、Netflixシリーズ『新聞記者』など
Instagram

松本穂香

松本穂香(まつもと・ほのか)
1997年2月5日生まれ。大阪府出身。2015年、俳優デビュー。17年、『ひよっこ』で注目を集め、18年、『この世界の片隅に』で連続ドラマ初主演。以降、『おいしい家族』『わたしは光をにぎっている』『酔うと化け物になる父がつらい』『君が世界のはじまり』『みをつくし料理帖』など数々の映画で主演を務める。現在は『リエゾン -こどものこころ診療所-』に出演中
TwitterInstagram

作品紹介

Amazon Originalドラマ『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』
2023年3月17日より Prime Video で独占配信

>>作品ページ

取材・文/横川良明 撮影/洞澤 佐智子(CROSSOVER)