【仕事のポリシー】4人の人気俳優が、良い仕事をするために「絶対にしないこと」西野七瀬・広瀬アリス・池田エライザ・橋本環奈インタビュー

なんだか仕事がうまくいかない、やる気がでない……そんなモヤモヤを抱えている時、新しいことを始めるのもいいけれど、「何をやらないか」を決める視点も大切です。
そこで今回は、4人の人気俳優のインタビュー記事から、良い仕事をするために「やらないと決めていること」をピックアップしてご紹介します!
西野七瀬「仕事を“当たり前”だと思わない」

「数年後にお仕事があるか分からないので」と謙虚な姿勢をのぞかせる西野七瀬さんが大切にしているのは、仕事を「当たり前にこなさない」こと。
芸能界の厳しさを肌で知っている彼女だからこそ、求められるものには全力で応え続けることでキャリアを築いてきたと話します。
俳優は『次の仕事』が決まっているのが当たり前ではないんですよね。
だから、一つ一つの作品や人との出会いに感謝して、今目の前のお仕事に精一杯取り組む。その方が、私に合っている気がするんです。
続きを読む>>“プレッシャーに弱い”西野七瀬がそれでも挑戦を続ける理由「次の仕事があるのは当たり前ではない」
広瀬アリス「後ろを振り向かない」

以前までは「自分のふがいなさに落ち込むことも多かった」と明かす広瀬アリスさん。しかしキャリアを重ねて、仕事に対する向き合い方が変わったと話します。
いい仕事をするためには、後ろを振り向かないこと。開き直りも大切ですよね。
俳優の仕事に限った話ではないですが、仕事ってどうしても人からの評価が付きまとうものだと思うんです。
それで人から低い評価を受けて「恥ずかしい」っていう気持ちにとらわれるよりは、開き直って、自分が今出せる全力を出す方がいい。
続きを読む>>広瀬アリス「逃げ道はあっていい」自分と向き合う時間を過ごして気付いた“心の余裕”の大切さ
池田エライザ「新しいことを面倒くさがらない」

モデル、俳優、アーティスト、映画監督などさまざまな表現に果敢に挑み、軽やかにこなしていく池田エライザさん。
自身を「根は面倒くさがり」な性格だと明かしますが、仕事では「面倒よりも、かっこいいと思える方を選ぶ」ことを大事にしているそうです。
新しいことをする時は『面倒くさい』と思いながらやることもできれば、『私ってカッコいい!』と思いながらやることもできる。
その2択を選ぶとなったら、どう考えても『カッコいい!』って思いながらやる方がいいなって。
周りにも、『私カッコよくない?』『めっちゃ頑張ってるんだ!』と言うようにしていると、どんどんその気になってくるんですよ。頑張るフィールドが作られていくんですよね。
ただ、頑張りすぎてしまわないように、時には家族には弱音を吐いて良いバランスをキープできるようにしています。
続きを読む>>池田エライザ流、挑戦と向き合う上での心掛け「面倒くさがることもカッコつけることもできるなら、後者を選ぶ」
橋本環奈「いい子になりすぎない」

その小柄な体のどこにそんな力が隠されているんだろう? と感じるパワフルさで、前へ前へと突き進んでいく橋本環奈さん。
そんなチャレンジスピリットあふれる橋本さんは「無理はしない、自然体でいること」を大切にしているのだそう。
定期的に毒を吐き出せる場所を持っておくのもおすすめ。
私は自然体でいることを大切にしているので、眠いとか、疲れたとか普通に言いますよ。人間、頑張りすぎても疲れるだけ。むしろ何でも「はい!」「はい!」って元気よく返事をしている子を見ると、いつか壊れちゃうんじゃないかなって心配になりません?
いい子になりすぎないというのは、長く働く上で大切なことだと思います。
文/Woman type編集部