朝ごはんよりメイクが大事!働くオンナは家を出る30分前に起きても化粧に手を抜かない

朝ごはんよりメイクが大事!働くオンナは家を出る30分前に起きても化粧に手を抜かない【アンケート企画:働く女の本音白書 Vol.8】

出社前に朝食をとりながら勉強会や読書会に参加したり、ヨガのレッスンをしたりして自分を磨く“朝活”が流行っていますね。
でも、働く女性にとって朝の時間は、出かける準備をしたり家事をしたりと忙しいもの。ときには寝坊してしまうことだってあるかもしれません。
「今日は朝活するぞ!」という日はいつもより早起きするけど、普段の生活は……?
今回のテーマは「朝時間」。みんなのリアルな朝の過ごし方を聞いてみました。
上のグラフは20~30代の働く女性443人に聞いた「朝、家を出る何分前に起床しますか?」という質問の回答です。
もっとも多いのは「1時間前くらい」と妥当なところですが、次いで多かったのは「2時間以上前」で、約2割の人が回答しています。「30分前くらい」と回答した人はたったの6%しかおらず、意外とみんな早起きしていることが判明しました。

朝ごはんよりメイクが大事!働くオンナは家を出る30分前に起きても化粧に手を抜かない【アンケート企画:働く女の本音白書 Vol.8】

上のグラフは、「朝の身支度で一番時間をかけるものは?」という質問の結果です。一番上のグラフによると、全体でもっとも回答数が多かったのは「メイク」でした。次いで第2位が「食事」ということで、オトナの女性としては当然(?)の結果かもしれませんね。
次に、Q.1で「2時間以上前に起きる」と回答した人だけのグラフ(中央)を見ると、メイクに時間をかける人の割合が減って、「その他」の過ごし方をする人の割合が増えています。
「2時間以上前に起きる」と回答した人の中で、「その他」と答えた方に具体的に聞いてみました。

・TVやパソコン、スマホで情報収集。(26歳/営業)
・子供の支度。(34歳/一般事務)
・寝起きが悪いため、シャワーで体温を上げて目が覚めるまでが一番時間がかかる。(37歳/営業事務)
・新聞を読んだりするリラックスタイム。(28歳/営業事務)
・ストレッチしたり、植木の手入れをしたり何も考えずにゆったりする。(38歳/コールセンター、スーパーバイザー)
・二度寝 あるいは勉強。(30歳/その他事務・企画関連職)

結婚していたり、子どもがいる人は「自分以外にかける時間」として早起きする場合が多く、シングルの人は、自分磨きで勉強するかのんびりリラックスするかの2パターンに分かれるようです。
逆に、「30分前くらいに起きる」と答えた人のグラフ(下)では朝時間に「その他」のことをして過ごす人は0人でした。その代わりに、一気に割合が増えたのが「メイク」の回答者。実に半数以上の人が朝、「何よりもメイクが優先」と考えているようです。
30分間のうちどのくらいメイクに時間をかけているかはアンケートからはわかりませんが、仮にメイク時間が15分だとすると、残り15分で着替えてヘアスタイルをセットしているうちに「あ、行かなきゃ」なんて人も多そうですね……。

健康のためには、ぜひ朝ごはんかしっかり食べたいもの。2時間以上前に起きる方の中には、「朝のうちに朝食、昼食(弁当)、夕食の3食分を作る」というツワモノもいらっしゃいました!
本当はもう少し余裕をもって過ごしたい、なんて思ってはいても実際に行動するのは難しいですよね。
まずは、「朝どんなことができたらステキな一日が送れるか」イメージトレーニングしてみることから始めてみては?
いつもより10分早く起きるだけで何か新発見があるかもしれませんよ。

【アンケート調査概要】
●調査方法:
転職サイト『女の転職@type』の20代~30代女性会員およびWebマガジン『Woman type』サイト読者へのWebアンケート
●調査期間:2012年5月31日~6月6日
●有効回答者数:443名

取材・文/根本愛美(編集部)