映画『この本を盗む者は』ムビチケを3組6名さまにプレゼント!

映画『この本を盗む者は』ムビチケを3組6名さまにプレゼント!

映画『この本を盗む者は』2025年12月26日(金)新宿バルト9ほか全国ロードショー

映画『この本を盗む者は』場面画像

2021年本屋大賞ノミネートの深緑野分による人気小説を原作とする劇場アニメーション『この本を盗む者は』。

この度、新宿バルト9ほか全国の劇場にて2025年12月26日(金)より公開されることが決定しました。

本作は、2人の少女が“本の世界”を駆け巡る謎解き冒険ファンタジー。

『ラディアン』『神クズ☆アイドル』などを手掛けてきた実力派・福岡大生が監督を務めます。

キャラクターデザイン・作画監督には、『彼方のアストラ』『クズの本懐』の黒澤桂子が参加。脚本は、『かぐや様は告らせたい』『地縛少年花子くん』の中西やすひろ、音楽は、日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞し、実写からアニメまで多くの名作を手掛ける大島ミチルが担当。

そんな実力派スタッフ陣が集結し、『暗殺教室』『地縛少年花子くん』のアニメーションプロデューサー・比嘉勇二が設立した新進気鋭の制作スタジオ「かごかん」(株式会社かごめかんぱにー)が満を持して送り出します。

今回は、本作のムビチケを読者のみなさまにプレゼント!

今年も一年、仕事にプライベートに頑張ってきた働く女性たちに、Woman typeからの少し早いクリスマスプレゼントです!

あらすじ

映画『この本を盗む者は』場面画像

「本なんて、読まなければよかった……!」

書物の街・読長町に住む高校生の御倉深冬。曾祖父が創立した巨大な書庫「御倉館」を代々管理する一家の娘だが、当の本人は本が好きではなかった。ある日、御倉館の本が盗まれたことで、読長町は突然物語の世界に飲み込まれてしまう。それは本にかけられた呪い——“ブックカース”だった。

呪いを解く鍵は、物語の中に——町を救うため、深冬は不思議な少女・真白とともに本泥棒を捕まえる旅に出る。泥棒の正体は一体誰なのか?そして、深冬も知らない“呪い”と“御倉家”の秘密とは……?

2人の少女が“本の世界”を旅する、謎解き冒険ファンタジーが開幕!

すべての呪いが解けるとき、あなたは奪われた真実と出会う——

応募ボタン

※『女の転職type』会員向けのプレゼントになります。(登録無料↑)

【応募締切】2025年11月21日(金)まで
【当選連絡】『女の転職type』管理画面から当選者のみにお知らせします。

映画『この本を盗む者は』作品概要

映画『この本を盗む者は』場面画像

原作:深緑野分『この本を盗む者は』(角川文庫/KADOKAWA刊)
監督/コンテ/演出:福岡大生
構成/脚本:中西やすひろ

キャスト:
片岡 凜 田牧そら
東山奈央 諏訪部順一 伊藤 静 土屋神葉 / 朴 璐美

キャラクターデザイン/作画監督:黒澤桂子
音楽:大島ミチル
アニメーションプロデューサー:比嘉勇二
アニメーション制作:かごかん(株式会社かごめかんぱにー)
主題歌:YUKI「Share」(Sony Music Labels Inc.)

配給:角川ANIMATION
製作:「この本を盗む者は」製作委員会

公式HP
公式X

©2025 深緑野分/KADOKAWA/「この本を盗む者は」製作委員会

応募ボタン