転職活動のキホンを解説! 「転職しよう」と思ったら何から準備すべき? 失敗しない方法は?
これまでのカウンセリング件数は2万件以上! 女性に大人気のキャリアカウンセラー水野順子さんへの連載取材で、長く働き続けたい女性に役立つ転職・キャリアの情報を発信していきます。初めての転職活動に役立つノウハウも盛りだくさん! 長期的な視点で今後のシゴト人生を考える上でも参考にしてくださいね。
いざ転職活動をしようと思っても、何から準備すればいいのか分からない人も多いのでは?
今回は、初めて転職する女性たちのために、転職活動の始め方や、転職成功確率が高いおすすめの方法についてキャリアカウンセラーの水野順子さんに教えてもらった。
転職活動の準備は何から始める?
→転職サイトチェックと自己分析からスタート

まずは、転職サイトや企業の採用ページを見ることから始めてみよう。
「いくら転職したいと思っていても、自分のやりたい仕事に近い求人が世の中にあるかどうかは調べてみないと分かりません。『いいな』と思える求人が見つかったら、自分のやりたいことに近い求人の募集要項をチェック。どんな人が求められているのか応募条件を確認し、世の中のニーズを掴むようにしましょう」(水野さん)
求人チェックを一通り行い、中途採用で求められる人物像をざっくりでも把握できたら、次は自己分析を進めよう。
「漠然と『転職したい』と考えているものの、具体的に何をしたいか、どんな会社に転職したいかが曖昧な人も多いです。何のために転職したいのか、じっくり考えてから面接に進むようにしてください」(水野さん)
実際に求人を見たときに、「この仕事いいな」、「この会社いいな」と思えるものがあれば、なぜその求人に自分が惹かれるのかをよく考えてみよう。すると、転職したい理由や、次の環境でやりたいことも明確になってくる。
転職で失敗したくない! プロが教えるオススメの方法
→どんな転職がしたいかによって転職サイト、人材紹介会社を使い分ける
また、今は転職の方法もさまざま。転職サイトを活用する人もいれば、人材紹介を使ったり、企業に直接応募をする人もいる。転職成功確率の高い方法はあるのだろうか。
「一概にどの方法が一番いいとは言いがたいのですが、転職したい業界や仕事内容、転職者自身のスキルによってうまく使い分けるか、同時に複数使うことが有効です」(水野さん)
経験のある業界や職種に転職したいと考えているなら、転職サイトで応募する他、人材紹介会社を活用するのが効果的だそう。専門職種に特化した人材紹介会社も複数あるため、自身の職種に合わせて活用するのもアリ。
在職中で仕事も忙しく、なかなか自分では求人を探す時間がない、会社とのやりとりなどを任せたい、といった希望がある人も人材紹介会社を使うメリットがある。
一方、人材紹介会社を通じての採用は、転職サイトで掲出されている求人と比較しても、よりいっそう即戦力や高いスキルの保有者を求めている企業が多い傾向があるため、未経験分野への転職を考えている人にとっては、難しいチャレンジになることも。
未経験の業界や職種への転職なら、転職サイトからの応募がやはり定番。選考や面接のやりとりなどの連絡がスムーズに進められるというメリットがある。
また、「転職成功率の高さという点では、仕事仲間や知人からの紹介、お得意さまからの引き抜きなど、普段の仕事ぶりを評価して、声を掛けられた、という、人からのお墨付きでの転職が一番高確率」と水野さん。転職するからといって、普段の仕事をおろそかにしないことも転職を成功させる上では大切だ。
転職活動に適した時期はある?
→年度の変わり目は求人が増えるがライバルも多い!

「中途採用の求人が増えるのは、4月とGWを過ぎた6月頃。あとは、秋採用が活発になる9月ごろ、次の年度の人材確保が本格化する2月ごろ。基本的に、企業は繁忙期前に人材を採用しておきたいと考えるので、その前に採用活動を活発化させます。ただ、業界によって繁忙期が異なるため、自分が行きたい企業の繁忙期は事前にチェックしておくことが必要です」(水野さん)
また、中途採用では欠員が出た際に適宜募集をかけることも多いため、年間を通していつ求人が出るかは分からない。小まめに転職サイトや企業の採用ページを確認しておこう。
転職活動にかける期間はどのくらいが理想?
→目安は4カ月程度! 長期間続けてしまうことは避けよう
「転職はあまり長い時間をかけてやるよりも短期集中で行うことも肝心。目安は4カ月以内に終わらせることです」と水野さん。
「転職活動が長期間にわたってしまうと、現在の仕事がおろそかになりがちです。転職をするつもりでも、現在の仕事は手を抜かないことも大切。そのためにも、いつまでに転職をしようと一定期間の区切りをつけて集中して転職活動をするようにしましょう。もし目標期間で決まらないようなら、『今の会社で引き続き頑張ろう』と、一旦転職活動を終了する覚悟を持っておくことも必要です」
しっかり情報収集を行った上で、準備を進めていけば、きっと後悔しない転職ができるはず。水野さんのアドバイスを参考に、自分の転職活動について、改めて見直してみよう。

【お話を伺った方】
キャリアカウンセラー
水野順子さん
株式会社キャリアコレクション代表取締役、All About女性の転職ガイド。公務員・外資系大手人材サービス会社を経て独立。キャリアカウンセリングや研修・講演を通じ、メンタルケアや人間関係の築き方などを含めた女性のキャリア支援を行っている。過去に20,000人以上へのキャリアカウンセリングと、60,000人以上への講演・研修によるキャリア支援実績がある
■ホームページhttp://www.mizunojunko.com
取材・文/栗原千明(編集部)
『転職サプリ』の過去記事一覧はこちら
>> http://woman-type.jp/wt/feature/category/work/supplement/をクリック