転職成功者3人の事例から解説! 『女性のための転職イベント』活用ポイント

「転職したい」と思ったとき、あなたならどんな方法で転職活動を始めるだろうか。まずは転職サイトに登録する? 興味のある企業の採用ページをチェックする? やり方は人それぞれだが、初めて転職する人や、効率的に転職活動を進めたいと思っている人にオススメなのが「転職イベント」の活用だ。

『女の転職@type』が開催する『女性のための転職イベント』では、女性を積極採用したいと考える約70の企業がブースを出展。転職したい女性と、女性を採用したい企業の出会いの場を提供している。では、このイベントを通じて納得のいく転職をするにはどうすればいいのだろうか? 実際に、『女性のための転職イベント』への来場をきっかけに転職を成功させた3人の女性たちにその活用方法や、内定までの流れを聞いてみた。

【活用ポイント1】
たくさんの企業ブースを覗いて、「働く上で自分が大切にしたいこと」を確認しよう

住友生命保険

住友生命保険相互会社
所長
佐久間 智与さん(30)

病院秘書、法律事務所での事務職を経て、2014年4月に転職して住友生命保険相互会社に入社。現在は、同社営業所の所長として部下の育成・マネジメントを行う

――まずは、『女性のための転職イベント』に足を運んだ理由について教えてください。

当時は結婚を控えていて、仕事と家庭を両立させられるような会社を見つけたいと思ってイベントに参加しました。転職サイトで告知を見て、有名企業が数多く出展していたことと、渋谷ヒカリエでの開催ということでアクセスが良かったことがきっかけですね。

――転職イベントにはどのようなイメージを持っていましたか?

たくさんの人が集まっている印象だったので、落ち着かないのかな? とか、人事の方としっかり話せるかな?という不安が参加前にはありました。でも、実際にヒカリエの会場をまわってみると、企業ブースにいる社員の方が丁寧に対応してくださって、安心できました。多種多様な企業の方とお話ができたので、そこで各社の雰囲気を肌で感じることができ、その後の選考にも役立ちました。

――佐久間さんは『女性のための転職イベント』への参加をきっかけに今の会社に入社されています。当日はどのようなことをしたのでしょうか?

3社くらいの企業ブースをまわって、社員の方から会社説明などお話を聞きました。あとは、会場内を歩きながら気になった企業の様子を立ち見で覗いたり。当社に関して言うと、企業ブースで人事担当と話しをして「私の希望にぴったりの会社だ」と感じたので、その場で来社日時を決めてもらいました。それから二次面接、三次面接と重ね、1カ月くらいで内定という流れです。

――転職イベントに参加するメリットは何だと感じましたか?

イベントを通じてさまざまな企業を比較し、これから仕事を続けていく上で大切にしたいことや、自分自身のニーズを改めてクリアにできたことですね。それがあったからこそ、最終的に納得感のある企業の選択ができたのだと思います。

――これから転職活動を始める女性にアドバイスをするなら?

転職活動中は、日々選択・決断を迫られ、苦しい時期もあります。でも、自分がこれから何を大切にしていきたいのかをしっかり考えていくことは非常に大切です。また、転職イベントのような場所に行ってみると、今まで考えていなかったような企業、業種が「実は自分にぴったりだった」と見つかることもあります。まさに私がそうでした!実際に働かれている方の話を聞き、自分の視野を広げることを意識すると、思いもよらない良い出会いにつながるのではないでしょうか。

>>住友生命保険の求人をチェックする

【活用ポイント2】
気になることはその場ですぐ質問! 「自分の本音」を企業に伝えてみよう

エスユーエス

エスユーエス株式会社
インフラエンジニア(構築・設計)
八巻みちるさん(26)

前職でインフラエンジニア(運用・設計)を2年経験。2016年9月に株式会社エスユーエスに中途入社し、現職に至る

――八巻さんが転職活動を始めたきっかけは何でしたか?

前職では残業が多くシフト勤務だったため、プライベートと仕事の両立が難しい環境でした。そこで、『女の転職@type』のサイトを見てみたところ、『女性のための転職イベント』があることを知りました。当事、すぐにでも転職したいとは思っていなかったのですが、「まずは転職活動の参考までに、どのような企業があるのか知りたい」と思って参加してみることにしました。

――実際に、「女性の転職イベント」の会場に来てみていかがでしたか?

採用の場ということもあって、ちょっと堅苦しい場なのかなと思っていたのですが、想像よりも活気があって気軽に参加できる印象でした。企業ブースには人事担当以外にも複数の現場社員の方が立たれているところもあり、実際の会社の雰囲気も感じられました。企業ごとにかなり違いが出ていたと思うので、自分とマッチしそうな会社を見つけやすいと思います。

――当日はどのように過ごされたのでしょうか?

私の場合は、これまでの経験を活かして「エンジニアとして転職する」という軸はもともとありました。なので、3~4社くらいインフラエンジニアを募集している企業ブースをまわって、転職する上で不安に感じることなどを率直に企業の担当者に質問していました。実際に気になったことを直接聞いていったので、最大の転職動機だった「労働環境面の改善」がしっかりできることを確認してから面接に進めましたよ。

――今の会社に入社されるまでの流れを教えてください。

企業のブースでお話を聞いて、その場で面接予約をしました。2週間後に面接を受け、すぐに内定を頂いて、前職を正式に退社。その翌月にエスユーエスに入社しました。

転職イベントで既に何人かの社員とお話できていたので、事前に企業の求める人物像も確認できていましたし、自分が何を仕事に望んでいるのかも伝えておくことができたので、お互いに納得感を持って選考を進められたのではないかと思います。やみくもにいろいろな企業に応募して面接するより、非常に効率がいいと感じました。

――これから転職活動を始める女性にアドバイスをするなら?

「どこでもいいから内定を得よう」「とにかく転職しよう」ということではなく、自分に合う企業を探すことを第一目的にすることが大切です。そのためには、企業の話をよく聞くだけでなく、「自分が大切にしたいこと」もしっかり伝えていく必要があります。コミュニケーションをしっかり取ることで、より理想的な転職に近づいていくと思います。

>>エスユーエスの求人をチェックする

【活用ポイント3】
未経験の業界・職種にまで自分の可能性を広げてみよう

LAVA

株式会社LAVA International
ヨガインストラクター
松田 加奈子さん(32)

子育て支援に関わる業務を7年経験した後、2016年8月に転職し、ホットヨガスタジオ『LAVA』のヨガインストラクターへと未経験で転身

――『女性のための転職ベント』に参加してみようと思ったきっかけは何でしたか?

30代になり、ライフスタイルの変化に合わせて長期的に働き、成長していける会社を見つけたいと思うようになりました。そこで、転職サイトの告知で知った『女性のための転職イベント』に参加することに。女性の長期的な活躍を希望する会社が多く出展していると感じたことが特に惹かれたポイントでした。

――前職は全く違う職種で働いていたとのことですが、ヨガインストラクターになりたいと思っていたのでしょうか?

いいえ、全く考えていませんでした(笑)。会場をまわっているときに、偶然LAVAの方に声を掛けていただいたのが入社のきっかけに。当時は、まさか自分がヨガインストラクターになれるとは思いませんでしたが、イベントでお話したLAVAの先輩方があまりに魅力的で、純粋に憧れました。それで、企業理念や会社の一体感・雰囲気などを詳しく聞いていくうちに「ここで働きたい!」と思いました。漠然と転職を考えていましたが、こんなに心を突き動かされたのは初めてでした。

――転職イベントに実際参加してみていかがでしたか?

実は、転職イベントは複数参加したことがあって、企業が経験者採用を積極的に行っているイメージがありました。でも、『女性のための転職イベント』では、過去の経歴よりも、これからどんな風に働きたいか、どうなりたいかなど、今後の可能性やポテンシャルを重視して選考を進めてくれる企業が多い印象でした。私自身もアパレル、保険、ITなど、さまざまな業態の企業ブースを4箇所ほど訪れましたが、どの会社も「ぜひうちの会社にきてください!」と声を掛けてくださいました。「30歳を過ぎてからの転職はきついのかな」と勝手に思い込んでいたので、自分に自信が持てましたね。

――『女性のための転職イベント』に参加したことは、内定獲得の上でどのように役立ったと思いますか?

イベント当日、企業ブースで人事担当と話しをして、翌週には一次面接、最終面接へと進み、3週間程度でスピーディーに内定をもらうことができました。

過去に経験した転職活動では、ありのままの自分を出さず、「自分を良くみせよう」「会社に気に入られよう」と必至でした。でも、こういったイベントに参加すると、会社の方とお話をした状態で面接に進めるので、面接が「お互いの事をさらによく知るためのコミュニケーションの場」として有意義な時間となります。事前に会社の方と仲よくなれたのも役立ちました!

――これから転職活動に挑む女性たちに、“転職に成功”した先輩としてアドバイスするなら、どんな言葉を送りますか?

本当にやりたい事は何か、大切にしたい事は何か、もしそれらが明確なら、失敗を恐れずに行動しみてください。もしそれが漠然としているなら、自分の知らない世界を見に行くつもりでぜひ『女性の転職イベント』に足を運んでみてください。まず足を運ぶ事、行動するが大切だと思います。行動の先に想像もしなかった素敵な未来が待ち受けています。わくわくしながら頑張ってください!

>>1月12(金)・13(土)開催!「女性のための転職イベント」情報をチェックする


◆ 2018年1月12(金)・13(土)開催!注目出展企業はこちら
・社会福祉法人賛育会
・フォトシンス
・三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズ

取材・文/栗原千明(編集部)