マッチングアプリのプロ・定時ダッシュちゃんに聞く、結婚後も仕事を頑張りたい女性の「相手探し」のコツ

Woman type13周年特集
28歳、これからの私。

もうすぐ30歳──「素敵な大人」になるために、28歳の今からやっておきたいことって何? サイトオープン13周年を迎えたWoman typeが、「なりたい自分」になるための“28歳のこれから”を一緒に考えます

定時ダッシュちゃんが伝授する、働く女性の失敗しない相手選びのコツ

結婚後も長く納得感を持って働くには、パートナー選びが超重要。

最近はマッチングアプリで結婚する人も増えたが、「仕事に理解のあるパートナー」を探す上で、どうやって相手を見極めればいいのだろう?

その答えを見つけるべく、マッチングアプリで200人以上と出会い、アプリで出会った人と29歳で結婚した定時ダッシュちゃんの元を訪ねた。

ところが、返ってきたのは企画の根底を覆すまさかの回答で……?

定時ダッシュちゃん

定時ダッシュちゃん

大手美容メーカーに広報として新卒入社後、相席ラウンジ『オリエンタルラウンジ』の本社マーケティング職として転職。毎日“定時ダッシュ”して遊ぶことに全力を出し、'東京で働く20代オンナ”のあれこれを発信するXが人気に。22年独立し、現在はマーケティング業務のほか、女性の倍率は毎回2〜3倍以上と大人気の完全審査制「定時ダッシュナイト」を企画・開催。自称「マッチングアプリ芸人」として恋愛の悩みや攻略法を発信し、同年代女性から大きな支持を集めている。 2023年にアプリで出会った人と交際4カ月で結婚 TwitterInstagramTikTokYouTubenote

重要なのは「選ぶ」だけでなく「選んでもらう」視点!

編集部

マッチングアプリで相手をどう選べばいいのか、ぜひコツを教えてください!

定時ダッシュちゃん

うーん。選ぶより、「選んでもらう」視点を意識した方がいいと思いますね。

女性の場合は男性から「いいね」がたくさん来るから「選ぶ」が強くなるけど、まずは自分のプロフィールを磨いた方がいいと思います。

編集部

どういうことですか???

定時ダッシュちゃん

ほとんどの女性がプロフィールを詳しく書いていないんですよ。

特に「結婚後も仕事を頑張りたい」と思っているなら、それってめちゃくちゃアピールポイントなんです。男性にとって世帯収入が増えるわけなので。

定時ダッシュちゃん

私、審査制の『定ダナイトパーティー』を毎月開催してるんですけど、「ちゃんと仕事をしてる女性と出会えてよかった」「デートしてみたけど、専業主婦希望なのにお金がかかりそうな女性だと結婚は難しいかも」みたいな感想を男性参加者から聞くんです。

そのくらい、男性側も女性の仕事や収入を結構シビアに見ているんですよ。

編集部

なるほど……。

定時ダッシュちゃん

仕事内容も、真剣に結婚を考えている男性ほど気になるポイントだと思います。

「 IT系の会社員です」「営業をやってます」だけじゃなくて、可能な限り、詳しく伝わるように書いた方がいいと思いますね。

定時ダッシュちゃん

で、それを見て「いいね」をしてくれた人と会うべきですよ。その方が他の人との差別化もできますし。

「顔がタイプ」「身長が高い」みたいな選ぶ基準に「自分のプロフィールをちゃんと見てくれている人」を加えるだけで、出会う人はだいぶ変わってくると思います。

編集部

最初のテンプレートをちょっと書き換えて終わり、ではもったいないと。

定時ダッシュちゃん

甘いですね。それだと顔を見て良いと思ってくれた人しか来ないんで。

編集部

そりゃそうだ……。

定時ダッシュちゃん

というのも、私も初めはそうだったんですよ。だから200人以上もの人とアプリで会ってきたわけで(笑)

初めからしっかり自己開示した状態でアプリを始めていたら、こんな大量の人と会わなくても良い人と出会えただろうなと思います。

編集部

説得力がすごい……!

定時ダッシュちゃんのアプリ歴は、23歳から28歳で結婚相手と出会うまでの約6年間。累計200人以上と出会い、やり取りをした人数は1000人を超えるという。文字通り桁違いの人数……!(婚約報告の動画はこちら)

定時ダッシュちゃんのアプリ歴は、23歳から28歳で結婚相手と出会うまでの約6年間。累計200人以上と出会い、やり取りをした人数は1000人を超えるという。文字通り桁違いの人数……!(婚約報告の動画はこちら

「結婚後も仕事したい女性」の最適なパートナーとは……?

編集部

「結婚後もガッツリ仕事をしたい!」と思って相手探しをしていたと思いますが、そういう女性にとって最適なパートナーはどういう人だと思いますか?

定時ダッシュちゃん

三つあります!

まず一つ目は、仕事に対して嫉妬してこない男性。「仕事をしている自分をリスペクトしてくれる人」っていうのは超必須条件だと思ってました。

定時ダッシュちゃん

その意味では、年齢が離れすぎてるのは難しい気がします。

もちろん全員がそうではなく、あくまで傾向の話ですけど、めっちゃ年下の女性の仕事を年上男性がリスペクトしてくれるかというと、怪しい人が多い印象ですね……。

周りを見ていても、2〜3歳違いが現実的かな〜と思います。

編集部

二つ目は?

定時ダッシュちゃん

仕事のマインドが似ている人」です。

仕事は自分のアイデンティティーだと思っている人と、ただの労働だと割り切っている人にざっくり分かれると思うんですよ。ここが自分と合うかどうか。

編集部

仕事に意欲的な人と嫌々仕事している人だと、お互いなかなか分かり合えないですもんね。

定時ダッシュちゃん

で、三つ目が「年収差があり過ぎない人」ですね。

例えば、年収600万円の20代女性が年収1000万円の男性と結婚したとして。男性が女性の仕事をリスペクトしていたとしても、育児や家事が大変なときに「俺とお前の1時間は違う」みたいな考えになりやすいと思うんですよ。

それを言われたくないなら、年収が近い人の方が安全かなと思います。

「『お金持ちと結婚したい!』と思って最初は経営者と会いまくったんですけど、経営者はマジ遊んでるってことに気付いて(笑)。それなら自分が経営者になった方がいいなと思って、独立するに至りました!」(定時ダッシュちゃん)

「『お金持ちと結婚したい!』と思って最初は経営者と会いまくったんですけど、経営者はマジ遊んでるってことに気付いて(笑)。それなら自分が経営者になった方がいいなと思って、独立するに至りました!」(定時ダッシュちゃん)

編集部

「家事や育児に協力的」を条件として挙げる人も多いですが、そこはどうですか?

​​

定時ダッシュちゃん

付き合ってる時に見極めるのは難しいと思いますし、男女の組み合わせによるところも大きい気がします。

だからこそ年収差がありすぎないことが重要だと思いますね。

編集部

なぜですか?

定時ダッシュちゃん

「自分の方が多く稼いでいるんだからそれぐらいやってよ」「自分の方が年収が低いから仕方がないか」

年収差が大きいと、こういう発想になりやすいと思うんですよ。

定時ダッシュちゃん

ただ、年収500〜800万円の女性って、自分と同じかそれ以上の年収の人がいいってなりやすいと思うんです。自分の年収が1000万円を超えると対象が減るから諦めもつくんですけど。

そういう意味では、20代で年収600〜800万円の女性が一番相手探しに苦戦するイメージがありますね。

「仕事のマインド」「仕事に嫉妬しない」を見極める方法

編集部

「仕事に対して嫉妬してこない」「仕事のマインドが似ている」「年収差があり過ぎない」のポイントはどうチェックすればいいですか?

年収差は事前に分かるとして、残り二つは何で判断できるんでしょう……?

定時ダッシュちゃん

仕事のマインドは、残業について聞くといいと思います

例えば私の場合、「残業=仕事ができない」くらいに思っているので、「今日も上司に残業しろって言われてさ」ってデートに遅れてくる人は全然合わない(笑)

定時ダッシュちゃん

あとは仕事の話をするときの雰囲気ってプラスとマイナスに分かれると思っていて。そこは会話すればなんとなく分かるかなと思います。

私はアゲ側だったので、基本は同じ感じの人としか次に進まないことを徹底していました。

編集部

「仕事に対して嫉妬してこない」はどうですか?

定時ダッシュちゃん

私は自営業なのですが、そこに対するリアクションは「引く or 尊敬」に分かれるなと思います。それが分かりやすいポイントかな。

編集部

会社員の場合でも、「大きいプロジェクトにアサインされた」「若くして管理職になった」といった話をしたときのリアクションで探ることができそうですね。

定時ダッシュちゃん

でも、1回目のデートで見分けるのは難しいと思いますね。

というのも、ふとした時に出るんですよ。女性への蔑視感とか、モラハラの気質って。

編集部

最初はお互い気を使うし、良い風に見せようとしますもんね。ガードが取れて、油断した時にどうなのかは確かに大事かも。

定時ダッシュちゃん

そうそう。3回くらいデートすれば片鱗は見えるんじゃないかな。

「自分磨きの前にアプリを始めた方がいい」理由

編集部

そういう意味では、自分もあまり取り繕わない方がいいのでしょうか。

定時ダッシュちゃん

偽りの自分を好きな人と付き合っても、結局は破綻しますからね。

私、中身は今と同じなのに20代前半は「大人しそう」って思われることが多くて。しかも「ギャップある! 私!」って、ちょっと快感を覚えちゃってたんですよ(笑)

でも、それめっちゃ違ったなって思います。

定時ダッシュちゃん

仕事を頑張ってる女性ほど自分をよく見せようとしがちだけど、仲が良い友達が自分に対して持つイメージと、プロフィールや初デートでの第一印象はなるべく一致していた方がいいと思いますね。

編集部

そしたらプロフィールは仲良しの友達に見てもらうといいのかも?

定時ダッシュちゃん

いや、女友達の意見を参考にしすぎるのは危険だと思います。女性と男性で見方は全然違うので、男性の意見を参考にした方がいいですね。

一番は「次に進むことはないな」と思った人に聞いちゃうのがおすすめです。

「プロフィールと今日会った印象は違いました?」「どういう人だと思ってました?」

その答えを聞いて、調整するといいですよ。

編集部

そうすれば「次に進まない人と会って無駄だったな」もなくなりますね。いい考え。

定時ダッシュちゃん

見た目や雰囲気も、他の女性と比べた自分の良さを意識しつつ、違いを出すことが大事だと思います。

というのも、男性の好みってかなりばらつきがあるんですよ。パーティーでも、女性の場合は特定の男性に人気が集中するのに対して、男性はめっちゃバラけます。

いわゆるモテるタイプじゃない女性を気にいる人も結構いるので、そこは自信を持ってほしいですね。

編集部

「選ばれる」視点を意識して見た目や雰囲気を「モテそうな女性」に近づけた結果、本来の自分のことを好きになってくれる男性は離れていくわけですね……。

定時ダッシュちゃん

他の女性と差別化できませんし、ただ量産型になっちゃうだけですからね。

つまり結婚したいなら「もうちょっと自分を磨いてから」じゃなくて「今すぐやれ!」ってことです!(笑)

自分と結婚するメリット、言える?

編集部

他にアドバイスはありますか?

定時ダッシュちゃん

結婚したいのであれば、まずは「相手が結婚を考えているのか」確認するのは当たり前だと思います。

特に、マッチングアプリはいろんな目的の人が使っていますから。

意外と聞かない人が多いけど、確認せず付き合って「彼から結婚は考えてないって言われた」と愚痴られても、「聞いてない自分が悪くない?」 って話です。

相手の結婚願望の聞き方を説明したYouTubeも発信(動画はこちら)

相手の結婚願望の聞き方を説明したYouTubeも発信(動画はこちら

定時ダッシュちゃん

あとは、「結婚することで自分はどういうメリットを提供できるのか」もよく考えた方がいいと思います。

「家事や育児に協力してほしい」みたいな話ばかりする人は多いけど、自分と結婚するメリットをアピールしないと「結婚する意味ないな」って思われちゃいますから。

編集部

例えば?

定時ダッシュちゃん

私だったら、自分もちゃんと仕事をしてるから、相手が転職や独立をする場合に金銭的にも精神的にも支えられます。

SNS運用やマネジメントに関してはアドバイスもできますね。実際、結婚相手にも会社か?ってくらい具体的な指導を家でしています(笑)

そこが他の女性とは違う自分の強みだと思っていたので、そういうメリットを提供できるっていうのは、デートの時から暗にアピールしてましたね。

編集部

福利厚生が良い会社にいて転職するつもりがないなら、「家賃補助が使える」みたいなのも分かりやすいメリットですね。

定時ダッシュちゃん

そうですね。男性がリモート中心の人なら「フル出社で日中自宅にいない」こともメリットになると思います。

ただ、「自分のアピールポイントを自分で探すのは難しい」という。「一緒に整理してくれる人がいた方がいいと思うので、パーソナルトレーニングみたいな感じで私とサシで鍛え上げるサービスを現在企画中です!」(定時ダッシュちゃん)

ただ、「自分のアピールポイントを自分で探すのは難しい」という。「一緒に整理してくれる人がいた方がいいと思うので、パーソナルトレーニングみたいな感じで私とサシで鍛え上げるサービスを現在企画中です!」(定時ダッシュちゃん)

出会い続ければ、結婚は絶対にできる!

編集部

プロフィールをしっかり書いたり、それなりの人数と会ってみたり、前提として頑張らないといけないってことを再認識しました。

「相手のプロフィールのここを見ればOK!」なんて上手い話はないですね……。

定時ダッシュちゃん

会う前に見極めたい気持ちは分かりますけど、プロフィールやメッセージから分かることってたかが知れてるんですよ。

私も今結婚した相手がプロフィールで見た時にめっちゃいいと思ったかというと、そんなことないですもん。

編集部

グゥ……。

定時ダッシュちゃん

フットワークを軽くして多くの人と会うことが、結果的に結婚したいと思える相手と出会える最短距離です

みんな言わないだけで、実は結構な人数と会ってると思いますしね。最初に会った人と結婚する人なんて、0.05%くらいじゃないですか?(笑)

定時ダッシュちゃん

ただ、あまり難しく考えないでほしいなとも思っていて。初めから完璧にできなくて当たり前なので、楽しみながらアプリをやってもらえたらって思います。

28歳は頑張りどきだし、全然間に合うので「良い人いないから」なんて休憩している場合じゃないですよ。結婚できるまで出会い続ければ、結婚は絶対にできますから!

編集部

200人に会った人が言うそのセリフ、めちゃくちゃ力強いです(笑)

ところで余談ですが、結婚してこれまでのようにマッチングアプリができなくなったわけですよね。寂しさはないですか?

定時ダッシュちゃん

もうやりきったんで!

それに、最近はフォロワーの人と1対1で会って恋愛のヒアリングしているんですけど、それが面白すぎて……。

10月は15人ぐらいと会って、そこで欲求を満たしてますね(笑)

編集部

筋金入りの出会い好きだ……!

定時ダッシュちゃん

引き続きパーティーとか、今準備中のパーソナルトレーニングとか、いろんなかたちで結婚したいみんなを応援していくつもりですッ!

企画・取材・執筆・編集/天野夏海