【オンライン/地方からの参加歓迎】プログラミング体験&トークセッションあり! 未経験からのエンジニアデビュー応援イベントを2025年11月19日(水)に開催
リモートワーク、フレックス……。
時間や場所に縛られずに働けて、年収アップも望める仕事として女性から人気のエンジニア。
「未経験からチャレンジしてみたいけれど、自分にできるのか不安」
「実際に未経験からエンジニアデビューした女性たちの体験談を聞きたい!」
そんな女性たちにエンジニアデビューの“その後”を体験していただけるイベントを、女性向けプログラミングスクールを運営するMs.Engineerと共同開催します!
地方在住の方にもご参加いただけるよう、オンラインにて実施。
未経験からエンジニアデビューし、自由な働き方や年収アップを実現した女性たちによるトークイベントと、知識ゼロでも楽しめるプログラミング体験の二部構成で、エンジニアとして働く魅力を詳しくお伝えします。
プログラム内容について
■トークイベント/19時~19時50分
地方からオンラインでMs.Engineerの講座を受講して、エンジニアデビューした女性たちが登壇。
エンジニアに転身した理由や、未経験からスキルを身に付けていく上で大変だったこと、地方に住みながらリモートワークで働くようになって生活や年収はどう変化したのか……など、「未経験からのエンジニアデビュー」のリアルについてお話しします。
また、キャリアカウンセリングのプロである翁長 沙亜耶さんも登壇し、女性がエンジニアというキャリアを選択することによって開ける未来についてもお話しします。
質疑応答の時間も設けますので、質問したいことや気になることがあれば何でも聞いていただけます!
■プログラミング体験・質問タイム/20時頃~21時
『Ms.Engineer』の卒業生が講師を担当。
『Ms.Engineer』で実際に提供しているプログラムの一部を今回のイベント用にカスタマイズして実施します。
HTMLやCSS、JavaScriptという開発言語を用いて、実際に簡単なプログラミングをしながらWebページにて自己紹介・プロフィールページを制作します。
分からないことは講師にチャットで質問できるので、「知識も経験もゼロ」という方でも心配いりません。簡単なパソコン操作さえできれば参加できます。
【ゲスト】
▼トークセッション▼
Ms.Engineer
翁長 沙亜耶さん
立教大学卒業後、株式会社三越伊勢丹ホールディングスにてジュエリーコンシェルジュサービス立ち上げを経験。株式会社divでキャリアカウンセラーチームのマネジメント経験を経て、ビズメイツ株式会社にて外国籍エンジニアの方の転職支援を担当。現在はMs.Engineerにてキャリアカウンセリングやイベントの運営に従事
その他、地方出身でエンジニアデビューした女性たちが登壇予定です!
▼プログラミング体験会 講師▼
Comming Soon!
イベント詳細
【イベント名】
リモートワークで稼ぐ力を付けよう! 未経験からのエンジニアデビュー応援イベント【Woman type Meets!】
【開催日時】
2025年11月19日(水)19:00~21:00
■第一部 トークイベント/19:00~19:50
■第二部 プログラミング体験・質問タイム/19:55頃~21:00
【配信ツール】Zoom
※Zoomミーティングでの配信を予定しております。トークイベント中はマイクオフ・画面オフでご参加ください。プログラミング体験は基本的にカメラオンでの参加をお願いいたします(難しい方はカメラオフでも構いません)
【参加費】無料
【ご用意いただくもの】パソコン
※プログラミング体験で使用するため、インターネットに接続済みのパソコンをご用意ください
※オンラインイベントへのご参加はパソコン・スマートフォンどちらからでも可能です
【対象者】下記のような方におすすめのオンラインイベントです
・地方に住みながらリモートワークできる仕事がしたい方
・時間や場所に縛られずに、自由度高く働く力を付けたい方
・手に職を付けて年収アップを望む方
・エンジニアへの転身を考えている未経験の方
・IT業界に興味をお持ちの方
・エンジニアの仕事を実際に体験してみたい方
※性別を問わずご参加いただけますが、女性に向けたトークテーマを想定しております
※エントリーには女の転職typeへの会員登録(無料)が必要です
【エントリー〆切】2025年11月18日(火)
・想定を超えるエントリーがあった場合、予定よりも早く締め切らせていただく場合がございます
・Zoomミーティングを利用したオンラインイベントとなります。予め閲覧環境のご確認をお願いいたします
・ゲスト、トークテーマは変更となる可能性がございます
・イベント視聴用のURLは、後日女の転職typeの「応募管理」よりご確認いただけます
本イベントに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
担当 / Woman type編集部
E-mail / wtinfo@type.jp


