経営悪化が理由で自主退社しました。面接ではどう説明するのがよい?

面接・選考

他責にせず、謙虚さを持って伝えることが大事。

ネガティブな他責表現を使わないこと、自身も経営悪化を招いた会社の一員であるという謙虚さを持って伝えることがポイントです。
また、給料の遅延など明らかな不利益を被ったのであれば転職理由になるかもしれませんが、単なる業績不振なら「転職理由」ではなく転職を考える「きっかけ」に過ぎません。
あくまでも、経営悪化をきっかけに転職を考えたとして、「もっとこんな仕事がしたい」「こんなスキルを身につけて貢献していきたい」など、未来に向けたキャリア目標とセットにして、プラスの印象を与える転職理由にすることが大切です。

回答・監修

プロフィール写真

type女性の転職エージェント

青田 有貴

IT業界での法人営業職を経験後、キャリアデザインセンターへ入社。IT派遣部門を経て、IT・WEB領域のキャリアアドバイザーに。転職者それぞれの悩みや転職目的に合わせて、「気づいていない強みの発掘」や「将来目指すキャリアの実現」を大切に転職支援を行っている。

同じカテゴリの質問

転職お悩み相談・Q&Aトップへ

『女の転職アカデミア』とは

『女の転職type』がお届けする、
転職活動を一歩前に進めるためのお役立ちコーナーです。

転職を成功させて理想の未来を手に入れるには、自己分析から企業研究、書類作成に面接対策まで、やることがたくさん! その途中で、悩み立ち止まってしまうこともあるでしょう。そんな時、ここに来たらヒントが得られて道が開ける。皆さんにとって、そんな場所でありたいと願って運営しています。