面接日程がなかなか調整できません。心象が悪くならないか心配です

面接・選考

日程調整はスムーズな方が企業の心証は良いので、極力企業の意向にあわせてスケジュールを組む努力をしましょう。

企業が応募者の希望日程を考慮しつつ、双方の日程を調整して決めることが一般的なので調整自体は問題ありませんが、それを何度も断ったりすると、「応募意欲が薄い」と受け取られ心象は損なわれるかもしれません。また、他の応募者の選考が進んでしまい、面接日が決まる前に別の方で内定がでてしまうという可能性もあります。ご自身のご都合もあるかと思いますが、極力、応募企業の意向にあわせて日程を組む努力をしましょう。

どうしても難しい場合は、調整が難航する理由も同時に伝えられると良いでしょう。キャリアアドバイザー経由で応募する場合は、日程調整のフォローもさせていただきます。

回答・監修

プロフィール写真

type女性の転職エージェント

鈴木 達郎

旅行代理店で法人営業を経験後、「type転職エージェント」キャリアアドバイザーに転身。自身の転職時の苦労や成功体験を元に転職者に寄り添い、大変さを分かち合う情熱的なスタイルで、多くの転職者の成功を実現している。

同じカテゴリの質問

転職お悩み相談・Q&Aトップへ

『女の転職アカデミア』とは

『女の転職type』がお届けする、
転職活動を一歩前に進めるためのお役立ちコーナーです。

転職を成功させて理想の未来を手に入れるには、自己分析から企業研究、書類作成に面接対策まで、やることがたくさん! その途中で、悩み立ち止まってしまうこともあるでしょう。そんな時、ここに来たらヒントが得られて道が開ける。皆さんにとって、そんな場所でありたいと願って運営しています。