あなたの会社は100点満点中何点!? 8割以上の女性が職場に不満を持っている

10月は多くの企業が新体制を迎えます。異動や転勤、また転職をした人も増えたはず。中には働いていた会社に限界を感じ、「もうこんな会社イヤだ!」と転職活動をされた方もいるのかもしれません。

そこで今回は283人の働く女性に「現在働いている会社の満足度」について聞いてみました。

Q.1
今所属している(離職中の方は直近の)会社に満足していますか?

今所属している(離職中の方は直近の)会社に満足していますか?

働く女性の8割以上が会社になんらかの不満を持っているという結果に。会社の規模や、給与に関係なく、今の会社に心から満足している人は少ないことが分かりました。

続いて、会社に対しての評価を点数にしてもらいました。

Q.2
今所属している(離職中の方は直近の)会社に点数をつけるとしたら、
100点満点中何点ですか?

100点満点中何点ですか?

平均は53.6点となりました。8割以上が会社に満たされない気持ちを抱えているにも関わらず、点数にすると50点以上。思ったよりも高い点数が出ました。女性たちが不満を感じつつも、ある程度の点数を付けたのは「会社はこんなものかな」という諦めの表れなのかもしれません。

では次に、働いている会社の良い点と悪い点を聞いてみました。まずは良い点から。

【仕事が楽しい!】
「仕事内容も楽しくて、同僚にも恵まれていたから」(37歳/編集者・記者・ライター)
「オンオフの充実。国内外からのお客様に出逢える楽しさ」(25歳/接客・販売)
【評価してくれる!】
「女性でも活躍できる場所がある。ある程度給与がもらえる」(31歳/受付)
「結果が出れば評価をされる。若くても役職がつき、給料にも反映される。遊びごころを仕事に出来る」(24歳/医療・介護・福祉関連職)
【やっぱり大切!人間関係】
「社長が人情味のある人であり、従業員もとても優しい。よりよい会社にするため、毎年試行錯誤しているところ」(27歳/システム開発)
「自由度が高い。人間関係がフラット」(26歳/クリエイティブ関連職)

うらやましい意見がたくさん出ました。業務や環境ももちろんですが、何より人間関係が良いことが満足度の高さにつながるのかも。

逆に、会社の嫌なところも聞いてみました。

【環境がサイアク・・・】
「大きな会社の割にシステムがお粗末。落雷でダウンするなど小さな問題が多々発生」(38歳/一般事務)
「上司が尊敬できないことや女性が長く働ける環境が揃っていないこと。産休取得実績があったところで、自分の部署で取得できるとは限らない。社内で最も出世している女性が社長の唯一の身内だったことに幻滅」(24歳/総務・人事)
「女性だけの職場で、上司は独身が多く、結婚、出産に対する理解がない。その事に関してパワハラなどの発言も多かった。また、勤務時間も不規則でワークライフバランスが取りにくかった」(28歳/接客・販売)
「責任が無い代わりにやりがいがなく賃金が低いから。社内結婚の場合女性が辞めないとならないから」(23歳/営業事務)
【とにかく仕事がきつい】
「歳をとったらできなくなる仕事で、生涯現役は難しそうだから」(30歳/エステティシャン)
「残業時間がとても多く週休2日だけど大体1日は休日出勤をしていることと、社内のモラルの低下が激しいところ(刺青とかピアスをジャラジャラしている人がいる…)」(35歳/デザイナー)
「技術職に配属されたにもかかわらず3年間ずっと仕事も教えてもらえず事務作業、サポートしかできなかった点、人間関係が悪かった点、月給が少なかった点、男尊女卑があった点」(26歳/土木建築関連技術者)
【いい加減にして!おかしな風習】
「昼休み静かに食事する風習だけは馴染めない」(38歳/総務・人事)
「仕事をしないでいつも誰かに話しかけて長話をして他人の仕事の邪魔をするお局さんがいる。しかも部長や周りは何も注意をしないところ」(29歳/一般事務)
「夜になると冷暖房や電気が消える」(32歳/クリエイティブ関連職)
【その他】
「働いて、お給料を頂くことに後ろめたさを感じる仕事内容があったから」(35歳/看護師)
「ほとんど毎日、イヤなことが起こる」(28歳/営業事務)
「社長が大嫌い!!!!会社が全員オンナ!会議は長いし、意見はまとまらないし、みんな自分の自慢ばかり。過去に女性の多い職場にいたことはあるけれど、こんなに見栄と自慢ばかりで居心地の悪い会社は初めてです」(39歳/営業企画)

会社の嫌な点について聞いたところ、“あるある”な事例から、「そんなことってある?!」と驚くようなエピソードまで幅広くありました。ほとんど毎日不快感を覚える職場って、もう地獄ですね。一体次に何が起こるのか恐怖を感じてしまいます。

職場は幅広い年齢層の人が集まり、1日の大半を過ごす場所。少なからず不満が出てしまうのは当たり前。できるだけ退職という最後のカードを切らずにすむよう、まずは、何か自分なりの打開策をみつけて、ストレスなく楽しく働きたいですね!

【アンケート調査概要】
●調査方法:転職サイト『女の転職@type』の20代~30代女性会員およびWebマガジン『Woman type』サイト読者へのWebアンケート
●調査期間:2013年9月6日~11日
●有効回答者数:283名

取材・文/鶴田友子(編集部)