要領が良い同期に手柄を奪われる……“陰ながらの努力”で損しないためには? 【精神科医Tomy先生】

前回に引き続き、『人の好き嫌いなんていい加減なものよ。 他人に振り回されないためのTomy流処世術』の著者・精神科医Tomy先生に、働く女性が抱えている人間関係のお悩みに回答してもらいました!

第2回は、「要領が良い同期にイラっとしてしまう」というこちらのお悩みです。

今回のお悩み

Bさん

同期の女性にイラッとしてしまいます。

彼女はとても要領が良く、明るい性格なので周囲からも好かれています。飲み会のセッティングでも、お店の予約や会計などの雑務は私がやっているのに、当日になって彼女が仕切り出すので、「彼女の手柄」のようになってしまうのです。

仕事の成績も彼女と私はほとんど変わらないのに、アピール上手な人が得をして、裏で努力する人は損をしている気がします。

Tomy先生の回答
→イラっとしてしまう原因は、他人ではなくて自分にあるの

イラっとするときって、実は相手のことをうらやましく思っているからイラっとすることもあるのよね。今回はそんな感じがします。

多分アナタはアピールが下手で、ちょっとコミュニケーションが不器用なところがあるんじゃないかしら。だから明るくて、誰からも好かれて、器用なところのあるその子にイラっとするのでしょう。

このイライラを解消するには、まず他人の問題ではなく自分の問題だと認識するところから始まります。

本当は、同期の女性に問題があるのではなくて、アナタ自身の不器用さが問題なのよ。その証拠に、もしアナタが彼女のように振舞えているならば、特にアナタは彼女にイラつくことはないと思うのよ。

それを簡単には認められないから、同期の女性にイラっとすることで解決しようとしているの。でも彼女にイラっとしたところで、特に何かが解決するわけじゃない。自分の問題だと考えた方が実は楽なのよ。なぜなら自分の問題は自分の力で変えることができるから。

要領が良い同期

というわけで、アナタの不器用さを少しでも変えるところから始めるのが一番ね。

まず、言いにくいかもしれないけど、やったことをちゃんとアピールしたらどうかしら? やり方は彼女のやり方でもいいと思うわ。

アテクシならこうするかしらね。「みんなの意見聞いて予約したの、アテクシですう(笑)」って冗談交じりに言う。別にアピールが悪いことじゃないから、さらっと軽く言ってみるのよ。

そして、さらに言えば見ている人はちゃんと見てくれている。だから裏で努力して損するってことはないと思うわ。見てくれている人をアナタがちゃんと認識することも大切だと思うわ。

次回は、「後輩に手を焼いています」というお悩みに回答します!


【相談への回答者】

Tomy先生

精神科医
Tomy先生

1978年生まれ。某国立大学医学部卒業後、医師免許取得。精神科病院勤務を経て、現在はクリニックにて常勤医として勤務。
Twitter:ゲイの精神科医Tomy(@PdoctorTomy
ブログ:精神科医Tomyのお部屋♡

著書紹介

人の好き嫌いなんていい加減なものよ。 他人に振り回されないためのTomy流処世術

人の好き嫌いなんていい加減なものよ。 他人に振り回されないためのTomy流処世術(KADOKAWA)

「あなたにマウンティングしてくる人がいたら「ふーん」と思って流しましょ」

SNSを筆頭に日々心無い誹謗中傷が垣間見られる不寛容社会の現代。大人気Twitter(2020年11月時点フォロワー数24万人超)、「ゲイの精神科医Tomyのつ・ぶ・や・き」でおなじみのTomy先生が、そんな世の中を生きる人々の不安、疑心暗鬼、悲しみ、憎しみ、すべてのネガティブな感情をぶっ飛ばす本を作りました。

自分の親族や友人、恋人(異性)、夫婦関係など様々な関係性、シチュエーション別に、なかなか消すことのできない感情を洗濯する方法を、Tomy先生ならではの熱い言葉で解説。Twitterでは読めないTomy流処世術がぎっしり語られています。1冊読み終わった時には、空を自由に飛んでいく紙飛行機のようなさわやかな感情がわいてくるはず!

>>詳しくはこちら