まかないは時間厳守! 忙しいレストランが「スタッフみんなで食事を楽しむ」理由/週末北欧部chikaのフィンランドおしごと日記

【週末北欧部 chikaさん連載】
フィンランドおしごと日記

北欧好きをこじらせたchikaさん。会社員生活を経て、ついに憧れのフィンランドで寿司職人としてのキャリアをスタート! ワークライフバランスや男女平等の先進国ともいわれるフィンランドでの、リアルなおしごと事情を紹介します

>>chikaさんのキャリアストーリーはこちら

【前回のお話はこちら】

1カ月の休暇、どう過ごす?「ホリデーだから」が許される国の夏休み事情

北欧chikaさん
北欧chikaさん
北欧chikaさん
北欧chikaさん
北欧chikaさん

「コーヒーを持っている=話し掛けてもいい」の合図?

編集部

コーヒーブレイクが法律で定められているんですね。

chikaさん

コーヒーブレイクはフィンランド語で「kahvitauko(カハヴィタウコ)」といって、時間は15分程度。

4時間以上のシフトの場合、必ず一度はコーヒーブレイクを取ることが定められています

編集部

「3時のおやつ休憩」みたいな感じでしょうか。

日本にも導入してほしい……!

chikaさん

私がコーヒーを持っているタイミングで同僚から話しかけられることが多くて。

「コーヒーを持っている=話し掛けてもいいんだな」という合図になっているのかもしれません(笑)

編集部

どうでもいい話をするタイミングって難しいから、こういう合図があると雑談が円滑になりそうですね。すてき。

chikaさん

あとはスタッフフードのメニューも会話のきっかけになっていますね。

フィンランド料理がほとんどですが、他国出身のシェフの場合はそれぞれの故郷の料理を作ってくれることもあって。シェフそれぞれのカラーが出るんですよ。

編集部

まかないで各国の料理が食べられるだなんて、楽しそう……! ちなみにchikaさんは何を作ったんですか?

chikaさん

今のところ私はもっぱらお米を炊く係ですが、いつかお好み焼きを作りたい……!

編集部

お好み焼き! 皆さんの反響が楽しみです〜!

週末北欧部 chika

北欧好きをこじらせてしまった人。フィンランドが好き過ぎて12年以上通い続け、ディープな楽しみ方を味わいつくした自他ともに認めるフィンランドオタク。移住のために、会社員生活のかたわら寿司職人の修行を始め、ついに2022年春に移住。モットーは「とりあえずやってみる」。そんなこじらせライフをSNSアカウント「週末北欧部」にて発信中
Twitter:@cicasca / Instagram:cicasca

編集/天野夏海