Woman type特集『「あの話題」の今』を2023年3月8日からスタートします
過去に注目を集めた人や出来事の「今」にフォーカス。話題になった女性たち、女性の生き方や仕事に関わる出来事……その後、本人や社会にはどのような変化があったのだろう。

SNSをはじめ、メディアでは日々さまざまな話題がバズったり、議論が巻き起こったり、炎上したり……と、注目を集めています。
そうした盛り上がりはある程度の時がたつと終わりを迎え、また次の新たな話題へと人々の関心は移り変わっていくもの。
そうして注目の話題は「過去の出来事」に変わっていきますが、「過去の出来事」は一過性のものではありません。私たちの目に触れないところで、その後も動き続けています。
そこで本特集では、「話題のその後」に目を向けてみました。
医学部の女性受験者の点数が減点されていた事件、2021年に学内の理事の半分を女性にし、抜本的なダイバーシティ改革を進めることを発表した東京大学。
こうした出来事は、世の中にどのような変化をもたらしたのでしょうか。
また、Woman typeで反響が大きかった記事に登場した女性たちの「今の姿」にも迫ります。
彼女たちは取材後、どのような歩みを進めているのか。過去の記事と合わせて、その変化にご注目ください。
特集記事一覧

1:菊間千乃がアナウンサーから弁護士に転身後の約11年間を振り返る「欲望に向かって行動した先には、ハッピーしか待っていません」 2:医学部入試での得点調整をめぐる裁判、勝訴判決となったものの……日本のジェンダー不平等に関する問題点 3:元筋肉アイドル・才木玲佳、“筋肉卒業”した今の思い「私は筋肉に人生をささげられなかった」 4:「理事の半数以上を女性に」多様性改革に取り組む東大で起きた“明らかな変化”とは? 副学長・林香里さんに聞く数のパワー
『「あの話題」の今』の過去記事一覧はこちら
>> http://woman-type.jp/wt/feature/category/trend/pasttopics/をクリック