編集者が厳選! 2023年で最も印象に残ったインタビュー記事3選【車椅子ギャルさしみちゃん&茅野しのぶ他】

今年も残すところあと3週間ほどになり、少しずつ年末らしい雰囲気になってきましたね。Woman type編集部は2023年も、働く女性の仕事人生がより充実したものになるように、コンテンツづくりに勤しんできました!
そこで今回は、編集メンバーの3人が今年一年の取材を振り返りつつ、特に印象に残っている“推し記事”をそれぞれピックアップ。
取材して印象的だったこと、こだわりポイントなども合わせてご紹介します!
編集者 天野の推し記事

編集者天野が選んだのは、連載『「私の未来」の見つけ方』から車椅子ギャル さしみちゃんのインタビュー記事。
都内のIT企業で働きながら、愛犬と共に一人暮らしをしている彼女ですが、社会のくくりでは「障害者」。
「障害者だから」という枠にはめられそうになることも、日々の中で車椅子ユーザーであることを意識せざるを得ない場面に直面することも多いと話します。
そんな中でも「等身大の自分として生きる」ことを決めたさしみちゃん。記事ではそのような境地に至るまでのストーリーを紹介しています。
【編集者 天野のコメント】
公共交通機関のエレベーターのマナー問題について問題提起し、署名運動をしている車椅子ギャル さしみちゃん。
筋の通った意見を冷静に、時に強気な物言いで主張するSNSを拝見し、「どんな人なんだろう……」「取材場所のバリアフリーは大丈夫だろうか……」とドキドキしながら取材当日を迎えましたが、実際の彼女は拍子抜けするほど普通の女の子。
取材中さしみちゃんは「『障害者』は名前でも肩書でもない」と話しながら、一方で「『車椅子ギャル』という肩書を付けなければメディアに取り上げてもらいにくい」という矛盾についても語ってくれましたが、私自身「車椅子ギャル」であることが彼女に取材のお声がけするきっかけであり、耳が痛かったです。
そんな矛盾を私自身が感じながら、自分が感じた「さしみちゃんは普通の女性なんだな」が伝わればと書きました。
ちなみに今年11月、東京メトロが表参道駅と明治神宮前駅のエレベーターに「優先レーン」を試験設置しました。
その背景にはこれまでのさしみちゃんの発信も確実に影響しているはず。
1人の当事者が声を上げたことで社会が変わろうとしている……!と感動しました。これからも応援しています!
編集者 光谷の推し記事

編集者 光谷のイチ推しは、離婚経験のある女性3名による「離婚妻座談会」。
彼女たちの反省をもとに、結婚後も自分らしく働くためのパートナー選びのポイントや、離婚後の意外な生活などを、3回にわたってお届けしてきました。
子どもの有無、専業主婦に会社員・フリーランスなど、三者三様の立場から語る「離婚後のリアル」とは……?
【編集者 光谷のコメント】
「離婚=不幸」というイメージを持つ人は多いかもしれませんが、取材の中で出てきた「離婚が幸せになるための手段というケースもある」という言葉がすごく印象的でした。
結婚は、人生のゴールじゃない。その後も何十年も人生が続いていく中で、離婚も含めて「自分にとって一番幸せな選択」をするためにも、稼ぐ力を持ち続けてほしい。
そんなメッセージを届けたくて、この座談会を開きました。「私は将来離婚なんてしないし、関係ない」と思う人にこそ、離婚妻たちのリアルな声を聞いてほしいです。
仕事をしている・していない、子どもがいる・いないなど、離婚妻たちの事情は三者三様でしたが、三人とも共感するポイントがたくさんあり、「分かる~~~」「お酒飲みながら続きやりたい!」と大盛り上がりの座談会でした(笑)
編集者 柴田の推し記事

編集者 柴田のイチ推しは、オサレカンパニーで取締役・クリエイティブディレクターを務める茅野しのぶさんのインタビュー記事。
デビュー間もない『AKB48』のスタイリストとして単身で飛び込んでから18年以上、業界の第一線を走り続けてきた茅野さんですが、かつては「衣装デザイナー失格」と思うほどの挫折を味わったと打ち明けます。
取材では、そんな経験を乗り越えてから現在に至るまでのストーリーをたっぷり伺いました。
【編集者 柴田のコメント】
私は元々AKB48はじめとアイドル文化が好きなのですが、茅野さんは本当にクリエイターとして唯一無二の成果物を作る方だなと、ずっと尊敬していました。
インタビューでお話を伺う前は、きっと順風満帆なキャリアを歩んで来られたのだろう……と思いきや、「スタイリスト失格だ」と思うほどの挫折を味わったご経験があるとのことで、衝撃を受けたのを覚えています。
挫折を乗り越え、この業界で確固たるポジションを確立している茅野さん。この記事を通して、彼女の芯の強さと仕事への情熱を伝えられたらと思っています。
さらに取材で感動したのは、茅野さんはじめオサレカンパニーの方々のホスピタリティ精神。なんとこの撮影のために、峯岸みなみさんの卒業コンサート用ドレスを準備してくださったのです……!
その他にも『=LOVE』の衣装も撮影させていただき、それぞれの衣装に込められたメッセージも教えていただきました。その時に伺った内容は記事内のどこかに入れてますので、ぜひ確認してみてくださいね。
2024年のWoman typeもご期待ください!
Woman typeでは2024年も引き続き、女性の仕事やキャリアに役立つヒントや、「いい転職」をかなえるために役立つ情報をお届けしていきます。
編集部一同頑張っていきますので、これからもぜひご愛読ください!