「私たちバリキャリのままでどうなるの?」20代お悩み女子×30代モーレツ女子座談会Part.1 【女子部JAPANコラボ企画】

30代
座談会メンバー

小林奈巳:39歳、Webや雑誌を手掛ける編集制作会社の取締役。iPhone女子部を立ち上げ、現在は女子部JAPAN(・v・)のプロデューサーとして活躍中

村上紗織:34歳、出版系の制作会社を数社経験したのち、現在の編集制作会社へ。イベントやWebサイト、フリーペーパーなどの企画や制作に携わる

山田裕子:39歳、企画や編集も手掛けるフリーライター。今回の座談会における唯一の既婚者

お悩み20代女子:29歳、一応バリキャリのワーキングウーマン。仕事ばかりの人生に疑問を持つギリギリ20代。彼氏なし

20代はモーレツに忙しくても、30代になったら時間も友達も戻ってくる!

「私たちバリキャリのままでどうなるの?」20代お悩み女子×30代モーレツ女子座談会Part.1 【女子部JAPANコラボ企画】

20代お悩み女子(以下、悩子):私、仕事が忙し過ぎて、友達との飲み会に全然参加できないんです。土日も急に仕事が入ったり、持ち帰りの仕事が発生したりして、予定が決められなくて。どんどん友達が減っていく気がします……。

小林さん(以下、小林):予定は先に決めて、入れてしまうしかないです。それしか方法がないと分かっているけれど、なかなか予定が入れられずに20代は過ぎていくのよね。

村上さん(以下村上):確かに私も、学生時代の友達は4分の3ぐらいいなくなりましたね。予定が決められないし、会えないし、ドタキャンしちゃうから、友達が去って行っちゃう。でも、それでもいいんです! 20代はひたすら仕事に打ち込んでも、30代になったら全部戻ってきますから。休みも、プライベートな時間も、友達も戻ってくる。

悩子:本当ですか!?

村上:時間で言えば、責任者としてプロジェクトを管理する側になるし、自分自身も仕事の要領がつかめるから、時間の余裕が生まれる。一度離れてしまっても、30代になってから子育てがひと段落した友達とかに会うと、お互いに話ができるようになっているんだよね。たぶん、20代は別々の環境でもがくから一時的に疎遠になるけれど、違うベクトルを向いていても頑張る熱量が同じだから、それぞれ成長してからまた仲良くなれるんだと思うんです。

仕事を通してできた友達は、かけがえのない存在

「私たちバリキャリのままでどうなるの?」20代お悩み女子×30代モーレツ女子座談会Part.1 【女子部JAPANコラボ企画】

悩子:20代のときには、どんな感じで働いていたんですか?

小林:私、会社にずっといましたよ(笑)。ほぼ住んでましたね。編集制作会社で、原稿書いたり取材に行ったり、修業の日々だったな。

村上:休みがあっても、仕事をしないと平日の進行が心配になっちゃって、土日もやっちゃう。自分で進められるところは進めておこうとか考えて、ずっと20代は仕事をしていた気がしますね。

山田:(以下山田):その代わり、仕事の友達は増えました。仕事で会った人は、社外の人でも社内の人でも分かり合える部分が大きくて、自然と友達になっていくものだと思うんです。

悩子:友達も生活も全部仕事が中心になることに小さな抵抗があるんですけれど、そういうのってなかったですか?

小林・山田:なかった。

村上:私はあった(笑)

小林:仕事を通じた友達って、絆があるんだよね。だから、似た感覚を持ったかけがえのない友達ができる。仕事しながらもプライベートは楽しめるから、仕事中心の生活でも、別に不満はなかったよ。

村上:私は、仕事以外の友達や彼を絶対に捨てたくなかったし、仕事もあきらめたくなかったんです。結局、キャリアもプライベートもどちらも欲しいのなら、自分が無理するしかないんですよ。遊びたいなら寝ないで遊ぶとか、彼に会いたいなら、徹夜仕事が終わった翌朝に会うとかね。

20代に積み上げたものがないと、30代が空っぽになってしまう

「私たちバリキャリのままでどうなるの?」20代お悩み女子×30代モーレツ女子座談会Part.1 【女子部JAPANコラボ企画】

悩子:30代になって結婚とか出産とかに対する考え方は変わりましたか?

山田:たぶん、30歳を壁だと真剣に考えている女の人たちは、それまでに結婚できるんですよ。私は30のときは何も考えていなかったけれど、35は壁だなと思い始めたら、それまでに結婚できました。

悩子:(若干食いつき気味に)どこで出会ったんですか!?

山田:モーレツに仕事をしていた20代に出会った人に紹介してもらって結婚したんです。結婚してみて、お互いの仕事や生活スタイルを分かり合える人だから、一人のときよりも断然楽になりました。これも結局、仕事に「とことん」って思えるぐらい熱中したから出会えた縁だと思うんです。

小林:20代の最後、28とか29歳あたりは、分かれ目だよね。結婚する・しないとか、子どもがいる・いないとかは人生の岐路だけど、どっちを選んでも、30代には自分に必要なものだけが残るような気がしますね。だから、あまり焦らなくてもいいと思う。

村上:だからこそ、20代に何をしていたかが大切になるんじゃないですか? 20代に大事に積み上げたものがないと、30代が空っぽになっちゃう。何もかもが中途半端になっちゃう気がするな。

>>Part.2では「30代になるとシゴトとプライベートってどう変わるの?」についてお話します!

取材・文/朝倉真弓  撮影/赤松洋太