職場の人間関係について働く女性に聞いてみたら、上司以上に●●との関係が険悪だった! 改善より「転職」を選ぶ女性も3割以上
会社に務める上で切っても切り離せないもの。それは職場の人間関係。
Q.1 職場の人間関係に悩んだことはありますか?

事実、20~30代の働く女性の8割以上が「職場の人間関係に悩んだことはありますか?」という質問に「はい」と答えています。
Q.2 Q.1で「ある」と回答した方に伺います。職場の人間関係が原因となり転職を考えたことがありますか?

さらに職場の人間関係が原因で転職を考えたことがあるかを訪ねてみると、「ある」と回答した人は約半数。そして、人間関係を理由に「実際に転職した」という人も3割以上いることが分かりました。
では、女性たちはいったいどんな人との人間関係に、転職を考えるほど悩まされているのでしょうか?
Q.3 Q.1で「ある」と回答した方に伺います。どんな人との人間関係に悩みましたか?
※複数回答

結果は、やはり「上司」がぶっちぎりで1位でした。どんなに無能でも、理不尽でも、自分より偉い人、それが上司。回答が多いのも納得です。
次に続く「先輩」も、自分より上の存在であることが多く、対処に困る場面は多いもの。それなりの規模の会社の場合は経営者と直接関わることは少ないですが、もし中小企業に勤務する女性に限定したら、同じく目上の存在である「経営者」の割合は跳ね上がりそうです。
ところで、職場でトラブルに発展しがちなもうひとつの人間関係といえば……そう、女性同士の関係。Q.3で多かった「上司」「先輩」「同僚」「後輩」を男女別に集計してみると、驚きの結果が!

なんと「上司」以外のすべての項目で女性が男性を3~4倍も上回ったのです!
「上司」は数字こそあまり差はないですが、世の中の女性管理職比率の低さを考慮すると、女性上司の嫌われっぷりもなかなかのものがあります。

同じ働く女性同士がいがみ合う、悲しい結果が明らかになりましたが、なぜこんなことが起きてしまうのでしょう?
人間関係に悩まされたときのエピソードの中から、回答が多かった女性上司・先輩、男性上司を中心にピックアップしたのがこちら。
「自分の娘かのように、怒ったりしつこくされたりしたのがとても苦痛だった」(29歳/医療・福祉)
「女性部長に気に入られないと、就業中に嫌みなメールが送られてきたり、BBQなどの行事に呼んでもらえなかったりした」(30歳/一般事務)
「明らかに自分のお気に入りの部下には態度が変わり、昇進させる。気に食わない部下に対しては口調も変わる」(36歳/その他)
「誰もいないところで雑用を押し付けてきて、ひどい言葉で嫌味を言われる」(28歳/医療・福祉)
【女性先輩】
「男性の先輩と仕事の話をすると、恋人の女性の先輩が嫉妬して嫌がらせをされた」(24歳/その他)
「年齢も上で社歴も長いのに、男性にちやほやされないと気が済まない人だったので、後輩がいつも先輩を持ち上げて男性社員に構ってもらえるような環境を作っていた」(27歳/一般事務)
「仕事で繋がりが強い先輩社員が機嫌によってあたりが強いことに悩んだ」(27歳/一般事務)
「とにかくいじめが好きな女の先輩がいて、仲間になるのも地獄、仲間にならないのも地獄、の環境だった」(36歳/一般事務)
【男性上司】
「容姿についての陰口を社内メールで他の部下に送り、容姿に点を付けて遊ばれた」(25歳/教師)
「現在の店長が子育てなどに理解がなく嫌みを言われるので転職を考えている」(29歳/その他 )
「結婚しないの? 結婚したら? というセクハラ」(30歳/営業)
「上司に好意を告げられ、お断りしたらシフトを削る、業務を教えないなどのパワハラをされた」(25歳/サービス・販売)
「職場の男性上司が女性を外見で差別し、女性の先輩が同性にだけ意地悪く接してくる」(39歳/経理)
【その他】
「同性だらけの職場なので、派閥がつらい」(30歳/その他)
「派遣社員と正社員との間に溝があった」(30歳/経理)
こうして見てみると、セクハラ男性やチヤホヤされたい女性はさておき、それ以外は男も女も関係ないエピソードのような……。「同性への目は厳しい」なんて言われますが、女性との人間関係に悩まされる人が多い理由は、まさにそういうことなのではないでしょうか。
そして、女性同士の人間関係がこじれてしまうのは、同性同士がそれだけ身近な関係だということ。裏を返せば、結託できれば強力なチームワークが生まれるはずです。長い時間を過ごす会社で快適な時間を送るためにも、もっといい仕事をするためにも、女性同士で手を取り合う方向にパワーを向けたいもの。
後編ではそのヒントを見つけるべく、職場の人間関係に悩まされたときの対処法をご紹介します。
・【前編】職場の人間関係について働く女性に聞いてみたら、上司以上に●●との関係が険悪だった! 改善より「転職」を選ぶ女性も3割以上
・【後編】ストレスフルな職場の人間関係を改善するには? 働く女性たち322人に聞いた対処法5つ
【アンケート調査概要】
●調査方法:転職サイト『女の転職@type』の20代~30代女性会員へのWebアンケート
●調査期間:2016年9月13日~20日
●有効回答者数:322名
文/天野夏海
『働く女の本音白書』の過去記事一覧はこちら
>> http://woman-type.jp/wt/feature/category/trend/honne/をクリック