明日からの仕事が楽しみになる、モチベーションアップに効く漫画5選【無料試し読み付き】
漫画を愛してやまない『読書のお時間です by Ameba』女性スタッフが“漫画好き”だからこそオススメしたい「5作」をチョイスし、レコメンドする本連載。その日の気分に合った漫画を見つけて泣いたり笑ったり、心身ともにリフレッシュしてくださいね!

日曜日の夜、サザエさんを見ると「あー明日は会社かぁ……」と憂鬱な気持ちに。いわゆる「サザエさん症候群」を経験したことがある働く女性は多いのではないでしょうか?
しかし、嫌がっていても月曜日はやってくる! そこで今回は、そんな憂鬱な気分を吹き飛ばし、前向きな気持ちで仕事に向いたくなるマンガを5つご紹介します♪
1.『西荻窪ランスルー』(ゆき林檎)

アニメ制作会社でのお仕事ラブ。
プロフェッショナルな仕事をする個性的な人達に囲まれて成長していく主人公を見ていると、「新社会人の時ってこんな気持ちだったなぁ」と、懐かしく、そして自然と前向きな気持ちになれます!
時とともに変わりゆく人間関係と、絵の可愛さがポイント◎
2.『女なのでしょうがない』(近由子)

肉食系男子が好きな方にぴったりな濃密ラブ。社会人経験もある程度してきたことろでぶつかる、仕事や恋愛、結婚の壁。
職場では「女」というだけで下に見られる屈辱など、嫌なことや涙を流したくなることがあっても、それでも「女」であることを受け入れ、気持ちを切り替えていく姿が等身大で共感だらけ!
アラサー女性に是非読んでいただきたい1作品。
3.『ちひろさん』(安田弘之)

まるで詩人のような主人公ちひろさんの歯に衣着せぬ物言いが爽快で、とにかくカッコいい。
こんなに堂々と自分の意見を主張できる女性でありたいなと自分の生き方までも変えたくなる!
絵柄は、少女マンガに慣れ親しんだ人には少々個性的に感じるかもしれませんが、段々と癖になります。
4.『サプリ』(おかざき真里)

働く女性のふとした瞬間に訪れる孤独感や、漠然とした不安から恋愛にすがりたくなる気持ちなど、細かく描かれた「心情」は、共感必至。
おすすめは、「謝ること」が仕事以外でも条件反射で身についてしまった主人公に、「俺には謝らなくていい!」と優しく接してくれる仕事仲間とのワンシーン。
働く女性の仕事と、不器用な恋愛の行方は必見です◎
『宇宙兄弟』(小山宙哉)

宇宙飛行士になった弟と、宇宙飛行士になることをいつしか諦めてしまった兄の物語。
大人になってから頑張ること、努力することの魅力が存分に詰まったこの作品は、とにかく名シーン・名言が多い!
子どものころのように、無邪気に「欲しいものはほしい」と言えていた大事な気持ちを思い出させてくれます。心に刺さる……。
※こちらの記事は、『読書のお時間です by Ameba』コンテンツから一部編集を加え、転載をしております。
>>元記事はこちら
『コミックな処方箋』の過去記事一覧はこちら
>> http://woman-type.jp/wt/feature/category/trend/comic/をクリック