訪問先で「少々お待ちください」ーー座って待っていても失礼にならない?

マナーのプロが華麗に回答
もう迷わない!働くオンナのビジネスマナー
挨拶、言葉遣い、身だしなみ、所作――。もう新人ではないという人の中にも、「あれ!? こんな時どうすればいいんだっけ」とビジネスマナーで急に困った経験があるという人は多いのでは? そこで、マナーのプロ・美月あきこさんが皆さんの悩みにキッパリ華麗に回答していきます。
人財育成トレーナー、ビジネスマナー講師
美月あきこ
美月あきこ
大学卒業後、日系および外資系航空会社にて国際線客室乗務員として17年間勤務。その後、人財育成トレーナーとして、接遇サービス、対人コミュニケーションについての講演・研修を企業や団体にて行う。客室乗務員時代に身につけたファーストクラス仕様のサービスを元にした、ユニー クな研修手法が好評を博す。すぐに効果の上がる「売れる営業マン・販売員」研修は全国からオファーが絶えず、年間180回以上の研修と講演を行う。著書に、ベストセラーとなった『ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣』(祥伝社)。シリーズ最新刊は、『15秒で口説く エレベーターピッチの達人』(祥伝社)
■FB:https://www.facebook.com/Akiko.Mizuki ■ブログ:http://ameblo.jp/lucille/
■FB:https://www.facebook.com/Akiko.Mizuki ■ブログ:http://ameblo.jp/lucille/

今回の質問
お客さま先に訪問したときに、まず受付の人に会議室に案内されます。そこで、「少々お待ちください」と言われたとき、座って待っていていいものですか? それとも、相手がまた来るまで立ったままで待たないとだめ?(27歳女性/クリエイティブ職)
プロの回答
「座って待っていてくださいね」と念押ししてくれれば有難いものですが、質問者さまのようにあっさり案内されてしまう時ってありますよね。しかし、相手が部屋に入ってくるまで「絶対に立って待っていなければいけない」というルールはありません。むしろ、相手が部屋に入ってきたときに「待たせてしまった」と気を使わせないためにも、座ってお待ちしましょう。
ただし、座る場所は下座にするのがマナーです。一般的な会議室や応接室の場合、出入り口に最も近い席が下座になります。もしも上座に座るよう勧められたときには、相手の指示に従って大丈夫です。
座ってお待ちしているときに担当者が入室してきた際は、「はじめまして」「こんにちは」「お忙しい中、お時間を頂戴してありがとうございます」などと声を掛け、すぐに立ち上がりましょう。そうすれば、相手に清清しい印象を与えられますし、気持ちよく打ち合わせや商談をスタートできますよ。
取材・文/栗原 千明(編集部)
『働く女のビジネスマナー』の過去記事一覧はこちら
>> http://woman-type.jp/wt/feature/category/knowhow/manners/をクリック