女性のUIターン転職にオススメ! 「田舎と都会のいいとこどり」新潟県三条市で就職・転職オンライン説明会を開催

「都心での生活に疲れてきたな……」
「ほどよく田舎暮らしをしながら、ゆったり働きたい」
そんな方にWoman type編集部よりオススメしたいのが、新潟県三条市が開催する就職・転職説明会。
地方への移住に興味はあっても、実際に暮らすとなると不安も多いはず。
同説明会では、「三条移住コンシェルジュ」から、地方で暮らすこと、働くことのリアルを聞くことができ、地場企業に直接質問をぶつけることもできます!
地方での生活をしっかりイメージできるコンテンツが盛りだくさんです。
三条市ってどんなところ?
三条市は、新潟県のちょうど中央に位置する「ものづくりのまち」。
金属加工を中心に、多彩な加工技術を持つ企業が集まっており、その高い技術力を生かした三条製品の名は、海外にもとどろくほどです。
近年はアウトドア分野での成長が著しく、多くのメーカーが本社を構えていることから、「アウトドアの聖地」とも呼ばれています。

そんな三条市の魅力は、田舎暮らし、地方都市暮らしどちらの良さも味わえること。
市街地には、スーパーやドラッグストア、娯楽施設がそろっており、生活に不便はしません。
30分ほど車を走らせれば、海も山もあり、豊かな自然の中でキャンプや温泉を楽しめます。
子育てがしやすい点も、女性にとってうれしいポイントの一つです。
まず、待機児童はゼロ。無料で保育士さんに相談できる子育て支援センターや遊び場など育児施設も充実していますし、子連れで楽しめるレストランも多く、子育て世帯に住みよい街です。

お祭りやイベントも盛りだくさんで、老若男女みんなで楽しめるのが三条市です!
三条市にはどんな仕事がある?

先述した通り、三条市は「ものづくりのまち」。
伝統技術で作られた刃物である打刃物(うちはもの)をはじめ、作業工具、木工製品、キッチン用品、大工道具、測定器具、園芸用品、アウトドア用品、リビング用品、住設機器など、金属加工を中心に多様な加工技術を持つ中小企業が多くあります。
説明会には、企業の採用担当者も参加予定。移住後の仕事について、気になることを直接確認できるチャンスです。
「三条移住コンシェルジュ」が個別に移住をサポート
三条市では「三条移住コンシェルジュ」という相談窓口を設けており、移住に関することを相談することが可能。
年間500件以上の移住相談に乗っている「三条移住コンシェルジュ」は、メンバー全員が県外出身のIターン移住者です。
移住者の不安や悩みを体感しているからこそ、相談者に寄り添ったサポートができます。

三条移住コンシェルジュが、しっかりサポートしてくれます
三条移住コンシェルジュが行っているサポートは、大きく三つ。
①移住に関する地域情報全般の共有(不安事も一つ一つ解消していきます)
②お仕事のご紹介(希望に応じた求人情報のご紹介はもちろん、人事担当者に直接掛け合うといった就職に直結する支援も行います)
③住まいのご紹介(エリアによって異なる暮らしについての説明や、ご要望に応じた物件のご提案を行います)
企業や子育て支援施設の見学など、移住体験プランも作成できるので、ぜひ三条移住コンシェルジュに相談してみてください。
三条市役所 地域経営課コミュニティ推進係
TEL :0256-34-5646
Mail:chiikikeiei@city.sanjo.niigata.jp
説明会概要
【プログラム内容】
・説明会概要の説明(5分)
・本日の流れ(タイムライン)の説明(5分)
・三条市の地域紹介(10分)
・パネルディスカッション(50分)
- そもそも三条市ってどんなところ??
- 地方で暮らす/働く魅力ってなに?
- 逆に大変なことってある?
- 実際にどんなシゴトをしているの?
・質疑応答(10分)
・お知らせなど(10分)
*参加企業によって内容が一部変更になる可能性あり
【開催方法】
オンライン開催(参加予定の方々にZOOMリンクを送らせていただきます)
開催日時や参加方法、参加企業など、詳細は下記サイトよりご覧ください。
>>【三条市/就職説明会】地域で働く・暮らすって実際どう?求人中の企業と面談できる三条市独自の就職説明会開催のお知らせ
UIターン就職・転職をお考えの方には、有益な情報たっぷりの説明会となっていますので、ぜひ参加してみてくださいね。