現役ワーママに聞く出産後に後悔しないキャリアを築く方法は?働くママの6割以上が後悔を胸に秘めている
「いつかは子どもを持ちたい」と考えている働く女性は少なくないはず。
ですが、「子育てが始まったら自分の好きなことができなくなるのでは?」「子育てを優先して、やりたい仕事を続けられなくなるのでは……?」など、「ママになったらできなくなってしまうこと」を考えてしまいがちな人も多いのではないでしょうか。
とはいえ、できることなら後悔のない人生を送りたいと思うのが本音ですよね。そこで今回は、現役ワーキングママに「出産前までにやっておけばよかった」と後悔していることについて聞いてみました。
Q.1 出産前までにやっておけばよかったと後悔していることはありますか?

6割以上の人が、「出産前までにやっておけばよかったと後悔していることがある」と回答。では、どのようなことについて後悔しているのでしょうか?
Q.2 出産前までにやっておけばよかったと一番後悔していることはどんなことですか?

「趣味・遊びのこと」で後悔しているという人が約4割で、最も多く回答を集めました。やはり、子どもが産まれたことをきっかけに、自分の楽しみは二の次になったという人が多いのかもしれません。次に多かったのが、「仕事・キャリアのこと」。
ワーキングママならではの後悔を胸に秘めているという人も少なくなさそうです。では、後悔していることの内容は、具体的にはどのようなことなのでしょうか。全体の半数以上を占める結果となった2つのカテゴリーから、具体例をご紹介します。
「長期の海外旅行にもっと行けばよかった」(chikoさん)
「主人ともっと行きたいところに出掛けておけばよかった」(ゆうままさん)
「英会話など、もっと習い事をしておきたかった」(りなさん)
「陶芸教室など、いつかやりたいと思っていたことにチャレンジしておけばよかった。出産後は時間がないので無理です……」(かおるんさん)
「趣味を納得するまでやり切ればよかった。出産後もできるかと思ったけれど、どんどん自分の趣味から遠ざかってしまっている」(パタパタママさん)
「映画館に行きづらくなったので、もっと映画館に行っておけばよかった!」(ソウフラビさん)
【仕事・キャリア】
「こんなに時間がなくなるとは思っていなかったので、もっとキャリアアップしておきたかった」(こけももさん)
「海外出張や、海外研修など、もっとチャレンジしておくべきでした」(ぷうママさん)
「独身時代からもっと長期的なスパンで将来を考えて、長く働ける職場を見つけておくべきだった」(そうやママさん)
「産後も同じ仕事を続けていけるような職場に転職しておけばよかったと後悔」(はづきさん)
「資格を取得したり、スキルアップしておくべきでした」(maoliさん)
「雇用形態を変えず、正社員として働き続けていればよかった」(くまたきさん)
「趣味や遊びのこと」について印象的だったのが、「出産後でもできるだろう」と思っていたことが、時間的な制約や子どもを連れていけないなどの理由からできなくなり後悔している、という意見の数々。
出産後は思っている以上にこれまでのペースでは動けなくなるもの。
出産前に思う存分遊び尽くすのはもちろん、やりたいと思っていることには積極的にチャレンジしておくと良さそうです。
また、「仕事・キャリアのこと」では、出産後も長く働いていくために必要な環境を見つけたり、自分自身のスキル磨きをしておけばよかったという声が目立ちました。
出産後、自分の理想通りの仕事ができなくなってしまったという人、働き方や職場を変えざるを得なくなってしまった人が多いのかもしれません。
一方で、ワーキングママが出産後も長く働いていくために、「出産前にやっておいてよかったこと」についても聞いてみると、「職場の同僚との人間関係をしっかり構築しておくこと」(みほさん)、「仕事に対して真剣に取り組んでおくこと」(とりかなさん)といったアドバイスが数多く寄せられました。
何一つ悔いのない人生を歩むのは難しいかもしれませんが、どうせなら仕事もプライベートも後悔なく楽しみ、自分の人生に納得感を持ちたいもの。
先輩ワーキングママの意見を参考に、将来に備えて今自分ができることを見つめ直してみてはいかがでしょうか。
【アンケート調査概要】
●調査方法:ママ参加型サイト『ママこえ』会員(0~9歳の子どもを持つママ)へのWebアンケート
●調査期間:2014年4月17日~30日
●有効回答者数:156名
取材・文/栗原千明(編集部)