「面接が苦手」でもすぐできる面接交渉・攻略法4選【事前準備から最終面接対策まで】

「面接が苦手」でもすぐできる面接交渉・攻略法4選

自己PRがうまくできない、自己主張が苦手、交渉ができなくて企業のペースに飲まれちゃう……。

そんな面接が苦手な人たちは、どうすれば「後悔のない転職」をかなえられる?

「面接を突破したいけど、ミスマッチのない転職にもしたい!」そんな女性たちに参考にしてほしい記事を4つピックアップしてご紹介します。

【1】転職のプロmotoさんに聞く、自己主張が苦手な人が面接前にやっておくべきこと

HIRED株式会社  代表取締役  戸塚俊介(moto)さん

転職メディア『転職アンテナ』を立ち上げた起業家で、転職・採用・キャリア領域のプロフェッショナルであるmoto(戸塚俊介)さんに聞いたのは、自己主張が苦手な女性が面接を進めていく上で持っておきたい心構えについて。

売り手市場が続く今、内定自体は短期間のうちに得やすくなっているけれど、企業のペースに流されてしまい、考えがまとまらないまま内定承諾をしてしまうケースも多いと言います。

では、企業のペースに飲まれずに、ミスマッチのない転職をするためにはどうしたらいいのでしょうか。

motoさんが面接前にしておくべきだと話す三つの準備とは。

転職のプロmotoさんに聞く、自己主張が苦手な“控えめさん”が面接前に必ずやっておくべきこと https://woman-type.jp/wt/feature/38203/
転職のプロmotoさんに聞く、自己主張が苦手な“控えめさん”が面接前に必ずやっておくべきこと

【2】キャリアアドバイザーが解説!面接で遠慮してしまう女性が「失敗転職」をしないためのコツ

面接で自己主張、交渉ができない「控えめさん」が失敗転職を防ぐコツ

「面接で印象を悪くしたくなくて、聞きたいことを聞けないまま入社してしまった……」

「内定をもらうことを優先して、企業から提示された条件を全て飲んでしまった……」

こちらの記事では、面接で遠慮してしまい、そのまま入社してしまった女性たちの後悔エピソードを紹介するとともに、自己主張が苦手でもできる面接中の質問・自己PR・交渉術を、過去1万人以上の女性たちの転職・キャリアチェンジ支援を行ってきたキャリアアドバイザーのえさきまりなさんに解説してもらいました。

面接で自己主張、交渉ができない「控えめさん」が失敗転職を防ぐコツをキャリアアドバイザーが解説【えさきまりな】 https://woman-type.jp/wt/feature/38388/
面接で自己主張、交渉ができない「控えめさん」が失敗転職を防ぐコツをキャリアアドバイザーが解説【えさきまりな】

【3】面接での遠慮、実は逆効果? 転職者の悩みを人事にぶつけてみたら、意外な答えが…

面接での遠慮、実は逆効果かも? 控えめさんの悩みを人事にぶつけてみたら、意外な答えが返ってきた

自分をアピールするのも、希望を伝えるのも、ちょっと聞きにくい質問をするのも、いちいち遠慮してしまう……。

そんな控えめな女性の悩みを、中途採用人事3人に相談してみたこの企画。面接官の目に控えめな女性の姿はどう映っているのでしょうか?どんな聞き方であれば、人事担当者に悪印象を与えないのでしょうか?

人事担当者の本音とは──。

面接での遠慮、実は逆効果かも? 控えめさんの悩みを人事にぶつけてみたら、意外な答えが返ってきた https://woman-type.jp/wt/feature/38470/
面接での遠慮、実は逆効果かも? 控えめさんの悩みを人事にぶつけてみたら、意外な答えが返ってきた

【4】「最終面接」で必ず聞くことは? 経営者4人に聞いた突破ポイント

【最終面接対策】気鋭のスタートアップが「最終面接」で必ず聞くことは? 起業家4人に聞いた突破ポイント

転職活動もいよいよ終盤。選考の最後の砦となる「最終面接」は、どんな心構えで臨めばいいのでしょうか。

こちらの記事では、女性人気の高いプロダクトを運営する4人の経営者に「最終面接で必ず聞くこと」をテーマに聞いてみました。

経営者たちはどんな意図で質問をしているのか、最終面接でPRすべきことは何なのか——。緊張してなかなか自分を出せない女性たちへのアドバイスと共に、語ってもらいました。

【最終面接対策】気鋭のスタートアップが「最終面接」で必ず聞くことは? 起業家4人に聞いた突破ポイント https://woman-type.jp/wt/feature/38476/
【最終面接対策】気鋭のスタートアップが「最終面接」で必ず聞くことは? 起業家4人に聞いた突破ポイント

面接に苦手意識がある人でも、すぐ実践できるアドバイスばかりですので、ぜひ面接対策に活かしてくださいね。

文/Woman type編集部