有給30日分が残っているが、退職前に丸々1ヶ月を有給消化に充てていい?

内定・退職・入社

有給休暇取得は労働者の権利。ただし退職までのスケジューリングはしっかりと。

有給休暇は、退職と同時に消滅してしまいますから、退職日までに使わないともったいないですよね。
有給休暇は労働者の権利として保障されていてますので、下記の条件を満たせば、当然の権利として消化できます。
・入社日から6カ月間続けて勤務していること
・全労働日数の8割以上を出勤していること

そのため有休を消化すること自体は何ら問題はありません。しかし、退職するまでのスケジューリングが難しく、実際に30日全てを消化できる方は多くないのが現実です。
次の会社の入社日が決まっているのなら、まずはそこから逆算して予定を立てます。

転職先企業もできれば早く入社して欲しいというケースも多いので、なるべく早く引き継ぎができるように計画するなど、スケジューリングには注意しましょう。

回答・監修

プロフィール写真

type女性の転職エージェント

宮崎 果林

IT企業でシステム開発とQAエンジニアを経験。業務知識を活かして人に価値を提供できる仕事をしたいという想いから、「type転職エージェント」へ。「エンジニアの気持ちが分かるキャリアアドバイザー」として、転職希望者の目線に合わせたカウンセリングを持ち味とし、多くのエンジニアからの信頼を得ている。

同じカテゴリの質問

転職お悩み相談・Q&Aトップへ

『女の転職アカデミア』とは

『女の転職type』がお届けする、
転職活動を一歩前に進めるためのお役立ちコーナーです。

転職を成功させて理想の未来を手に入れるには、自己分析から企業研究、書類作成に面接対策まで、やることがたくさん! その途中で、悩み立ち止まってしまうこともあるでしょう。そんな時、ここに来たらヒントが得られて道が開ける。皆さんにとって、そんな場所でありたいと願って運営しています。