
近々子供を生みたいと考えていますが、転職するのは難しいですか?
転職準備・検討
転職自体は問題なく可能です。
ただし、妊娠・出産、さらに育児が始まることはご自身の長期的なキャリアに影響するので、「転職の目的」「仕事や家庭の両立のバランス」「応募先に求めること」などを整理して、『自分にとっての優先順位』を具体的に考えておく必要があります。
また、一般的に入社後~1年程度は環境に慣れつつ経験を積み、担当業務の独り立ちを目指す期間ですので、入社後すぐに妊娠~産休となると、会社によってはあまり良い印象を持たれないケースもありえます。そのため、「自分が入社後、早いタイミングで戦力になれそうか」なども考慮して、会社を選ぶことが大切です。
とはいえ、妊娠は「授かりもの」ですから、いつどうなるか本人にだって分からないことですよね。どんな状況でも対応できるように、応募先の「産休・育休、職場復帰の実績」や「女性が長く働きやすい制度があるかどうか」も確認しておきましょう。
回答・監修

青田 有貴
IT業界での法人営業職を経験後、キャリアデザインセンターへ入社。IT派遣部門を経て、IT・WEB領域のキャリアアドバイザーに。転職者それぞれの悩みや転職目的に合わせて、「気づいていない強みの発掘」や「将来目指すキャリアの実現」を大切に転職支援を行っている。
同じカテゴリの質問
-
転職すれば、ふつう年収は上がるものなのでしょうか?
-
30歳を超えてから未経験の職種に転職するのは、難しいでしょうか?
-
転職回数が多いと、今後の転職には不利ですか?
-
語学力を活かした転職をするには、どうアピールすればいいですか?
-
人事評価が適正でないため、給与が低いのが不満です。それで転職するのは早計でしょうか?
-
育児休暇後に時短勤務希望で転職することは可能でしょうか?同時に給与UPも叶えたいのですが
-
転職活動はどんなスケジュールで進めればいいですか?
-
上司とソリが合わず、転職すべきかどうか迷っています
-
一度就職してから大学院に進学し、修了後に再び就職する場合、中途採用になる?
-
秘書希望ですが実務経験がありません。事務などを先に経験しておくべきでしょうか?
-
中途採用が盛んな時期はありますか?
-
今の仕事に就いて丸5年。やりつくした感があり、転職を考えています
-
結婚退職した女性が再び正社員で働くのは難しいですか?
-
転職回数が多いため、職務経歴書をうまくまとめられません。
-
友人と起業したが転職してやり直したい。こうした状況での転職は不利?
-
私にはこれと言ってアピールポイントも強みもありません。転職できますか?
-
家族の介護のため前職を退職。2年のブランクは不利になる?
-
入社半年での転職は応募先企業に悪い印象を与えますか?
-
不景気の時期に転職するのは難しいでしょうか?
-
「大学院卒」になれば、書類選考の通過率はUPする?
-
上司のセクハラが原因で転職を考えています。
-
女性を採用する際、企業は「結婚」をネックと考えるもの?
-
応募資格には、35歳位までという暗黙の決まりがあるの?
-
アルバイト経験も、キャリアとして見てもらえるのでしょうか?
-
社会人経験1年ですが転職を考えています。不利になりますか?
-
1年間フリーターをしていました。転職は、難しいでしょうか?
-
何かしらの資格を持っていた方が転職には有利ですか?
-
異業種への転職。未経験で30代だと、諦めたほうがいい?
-
自己分析って具体的に何をすればいいの?
-
転職をするときは必ず自己分析をしなければいけないの?
-
自己分析って転職活動の何に使えるの?
-
自分の向いている仕事を知るにはどうしたらよいのでしょうか?
『女の転職アカデミア』とは
『女の転職type』がお届けする、
転職活動を一歩前に進めるためのお役立ちコーナーです。
転職を成功させて理想の未来を手に入れるには、自己分析から企業研究、書類作成に面接対策まで、やることがたくさん! その途中で、悩み立ち止まってしまうこともあるでしょう。そんな時、ここに来たらヒントが得られて道が開ける。皆さんにとって、そんな場所でありたいと願って運営しています。